トップページ > しながわ写真ニュース > 2013年しながわ写真ニュース > 北品川保育園 おみせやさんごっこ
北品川保育園 おみせやさんごっこ
更新日:平成25年2月14日





2月14日(木)、北品川保育園(北品川2-7-21)で「おみせやさんごっこ」が行われ、0~5歳の園児87人が参加しました。
「おみせやさんごっこ」とは、当日までに作成した品物の販売や、サービス業などの模擬店を出し、売り買いを楽しむものです。専用コインでやり取りを行い、ファストフード店、レンタル衣装店、ハンドバッグ店、実際のフライドポテト、お茶を出すレストランなどを出店。異年齢の園児が触れ合うことや人との関わり方、模擬貨幣を使用した買い物で世間の仕組みを理解することを目的としています。
この日は、0~3歳児は買い物専門、4・5歳児は交代で店番と買い物を行いました。レストランでは入口近くでウェイトレスに扮した園児が「いらっしゃいませー。お好きな席へどうぞ」と大人顔負けのサービススマイルで迎え、ウェイターがお茶とフライドポテトを配膳。ファストフード店では、先に席に着こうとする園児がいるとレジ係の園児が「先にこっちでお金を払ってくださーい」と声を掛けていました。
レンタル衣装店やハンドバッグ店では、ドレスやバッグを「これ似合うかな」など、友だち同士で話しながら選り好みしており、買い物をする側も実践さながらの様子。園児からは「レジをやるのが楽しい」「お金を出して買うのが楽しい」との声が上がり、楽しみながら自然に“世の中の仕組み”を学んでいました。
「おみせやさんごっこ」とは、当日までに作成した品物の販売や、サービス業などの模擬店を出し、売り買いを楽しむものです。専用コインでやり取りを行い、ファストフード店、レンタル衣装店、ハンドバッグ店、実際のフライドポテト、お茶を出すレストランなどを出店。異年齢の園児が触れ合うことや人との関わり方、模擬貨幣を使用した買い物で世間の仕組みを理解することを目的としています。
この日は、0~3歳児は買い物専門、4・5歳児は交代で店番と買い物を行いました。レストランでは入口近くでウェイトレスに扮した園児が「いらっしゃいませー。お好きな席へどうぞ」と大人顔負けのサービススマイルで迎え、ウェイターがお茶とフライドポテトを配膳。ファストフード店では、先に席に着こうとする園児がいるとレジ係の園児が「先にこっちでお金を払ってくださーい」と声を掛けていました。
レンタル衣装店やハンドバッグ店では、ドレスやバッグを「これ似合うかな」など、友だち同士で話しながら選り好みしており、買い物をする側も実践さながらの様子。園児からは「レジをやるのが楽しい」「お金を出して買うのが楽しい」との声が上がり、楽しみながら自然に“世の中の仕組み”を学んでいました。