トップページ > しながわ写真ニュース > 2013年しながわ写真ニュース > 荏原第六中学校 新校舎落成記念式典
荏原第六中学校 新校舎落成記念式典
更新日:平成25年3月2日









3月2日(土)、荏原第六中学校の新校舎落成記念式典が開催されました。
荏原第六中学校は、平成22年度より改築工事が始まりました。この改築工事は、体育館工事と校舎工事の工事時期を分けて実施しました。
これは、荏原第六中学校に多く進学する小山小学校、第二延山小学校の児童は、ともに改築によって、プレハブの校舎で過ごしていたため、両小学校からの新入生がプレハブでない校舎で授業を受けることができるようにとの保護者や地域の声に応えたものです。
体育館で行なわれた落成記念式典では、最初に佐藤校長が「皆さんはわが国の大切な財産であり、かけがえのない希望です。このことを忘れずに思いやりのある充実した人生を送ってください」と式辞を述べました。
続いて、濱野区長が、「この校舎は勉強するためにあり、皆さんの成長のためにあります。どうかこの校舎を最大限に使ってしっかりと勉強し、成長してください」とお祝いの言葉を述べ、工事に携わった業者へ感謝状を贈呈しました。
最後に、生徒会代表による「落成式によせて」というスライドと発表に続き、9年生による落成を祝う合唱、参加者全員による校歌斉唱が行われ、閉式しました。
荏原第六中学校は、平成22年度より改築工事が始まりました。この改築工事は、体育館工事と校舎工事の工事時期を分けて実施しました。
これは、荏原第六中学校に多く進学する小山小学校、第二延山小学校の児童は、ともに改築によって、プレハブの校舎で過ごしていたため、両小学校からの新入生がプレハブでない校舎で授業を受けることができるようにとの保護者や地域の声に応えたものです。
体育館で行なわれた落成記念式典では、最初に佐藤校長が「皆さんはわが国の大切な財産であり、かけがえのない希望です。このことを忘れずに思いやりのある充実した人生を送ってください」と式辞を述べました。
続いて、濱野区長が、「この校舎は勉強するためにあり、皆さんの成長のためにあります。どうかこの校舎を最大限に使ってしっかりと勉強し、成長してください」とお祝いの言葉を述べ、工事に携わった業者へ感謝状を贈呈しました。
最後に、生徒会代表による「落成式によせて」というスライドと発表に続き、9年生による落成を祝う合唱、参加者全員による校歌斉唱が行われ、閉式しました。