トップページ > しながわ写真ニュース > 2013年しながわ写真ニュース > ソフトウェア開発環境展に品川区パビリオンを共同出展
ソフトウェア開発環境展に品川区パビリオンを共同出展
更新日:平成25年5月10日
5月8日(水)~10日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-21-1)で、「第22回ソフトウェア開発環境展」(8~10日)が開催されました。品川区は、初めて同展に品川区パビリオンを共同出展し、区内6社が参加しました。
この展示会は、情報システム、ソフトウェア・システム開発部門などの来場者に対し、出展企業がアプリケーション開発ツールやプロジェクト管理ツール等をPRすることで、具体的な商談機会を設けることを目的としています。
品川区では今年度から、従来製造業に限られていた知的財産権取得支援や展示会出展支援を情報通信業にも拡大。さらに今回、同展に共同出展することで、区内中小企業の技術力をPRし、情報通信業における受発注機会や販路拡大を支援することが狙いです。
出展した6社は、平成24年度に品川区がソフトウェア開発支援の一環で行ったソフトウェア開発費助成の対象企業です。
出展企業
・株式会社ネフロック(北品川5-8-6-1101)
事業内容:ウェブアプリケーション企画・製作・運営
・有限会社GH9(上大崎2-24-13-904)
事業内容:マルチメディアコンテンツ制作及びシステム開発
・合同会社Wave-Makers(西五反田2-15-10)
事業内容:電子書籍リーダの開発、ソフトウェアの受託開発
・CMエンジニアリング株式会社(西五反田2-18-2)
事業内容:LSI設計・検証、ワイヤレスシステムIPコアの開発
・カディンチェ株式会社(小山6-7-12)
事業内容:空間表現技術の研究開発、ソフトウェア受託開発
・イエロー・スパローズ株式会社(南大井5-18-6)
事業内容:ITコンサルティング、システム開発
この展示会は、情報システム、ソフトウェア・システム開発部門などの来場者に対し、出展企業がアプリケーション開発ツールやプロジェクト管理ツール等をPRすることで、具体的な商談機会を設けることを目的としています。
品川区では今年度から、従来製造業に限られていた知的財産権取得支援や展示会出展支援を情報通信業にも拡大。さらに今回、同展に共同出展することで、区内中小企業の技術力をPRし、情報通信業における受発注機会や販路拡大を支援することが狙いです。
出展した6社は、平成24年度に品川区がソフトウェア開発支援の一環で行ったソフトウェア開発費助成の対象企業です。
出展企業
・株式会社ネフロック(北品川5-8-6-1101)
事業内容:ウェブアプリケーション企画・製作・運営
・有限会社GH9(上大崎2-24-13-904)
事業内容:マルチメディアコンテンツ制作及びシステム開発
・合同会社Wave-Makers(西五反田2-15-10)
事業内容:電子書籍リーダの開発、ソフトウェアの受託開発
・CMエンジニアリング株式会社(西五反田2-18-2)
事業内容:LSI設計・検証、ワイヤレスシステムIPコアの開発
・カディンチェ株式会社(小山6-7-12)
事業内容:空間表現技術の研究開発、ソフトウェア受託開発
・イエロー・スパローズ株式会社(南大井5-18-6)
事業内容:ITコンサルティング、システム開発