トップページ > しながわ写真ニュース > 2013年しながわ写真ニュース > 大崎第一地区区民まつり(第四日野小学校)
大崎第一地区区民まつり(第四日野小学校)
更新日:平成25年7月28日









7月28日(日)、第四日野小学校(西五反田4-29-9)で、大崎第一地区区民まつりが行われました。
区民まつりでは、町会・自治会、地区委員やPTAが協力して区民まつり実行委員会をつくり運営にあたり、模擬店やストラックアウトなどのゲームコーナーは大勢の子どもたちでにぎわいました。
雲行きが怪しくなり品川区に大雨・洪水注意報がだされる中、予定を早め第四日野小学校の金管クラブによる演奏が行われると、会場にいたまつりの参加者は大きな拍手を送りました。
セレモニーが始まると模擬店、ゲームコーナーは撤収、盆踊りの準備です。心配していた雨も降らず、品川音頭で盆踊りが始まるとたちまち踊りの輪が出来、大人も子どもも一緒になって踊り、大井権現太鼓の皆さんが太鼓で盛り上げました。この日は、盆踊りに先立ち、第四日野小学校の児童によるソーラン節も披露され、踊りの輪は、まつり終了の午後8時まで続きました。
区民まつりでは、町会・自治会、地区委員やPTAが協力して区民まつり実行委員会をつくり運営にあたり、模擬店やストラックアウトなどのゲームコーナーは大勢の子どもたちでにぎわいました。
雲行きが怪しくなり品川区に大雨・洪水注意報がだされる中、予定を早め第四日野小学校の金管クラブによる演奏が行われると、会場にいたまつりの参加者は大きな拍手を送りました。
セレモニーが始まると模擬店、ゲームコーナーは撤収、盆踊りの準備です。心配していた雨も降らず、品川音頭で盆踊りが始まるとたちまち踊りの輪が出来、大人も子どもも一緒になって踊り、大井権現太鼓の皆さんが太鼓で盛り上げました。この日は、盆踊りに先立ち、第四日野小学校の児童によるソーラン節も披露され、踊りの輪は、まつり終了の午後8時まで続きました。