トップページ > しながわ写真ニュース > 2014年しながわ写真ニュース > オークランド市青少年語学研修派遣
オークランド市青少年語学研修派遣
更新日:平成26年7月14日





7月14日(月)、ニュージーランド・オークランド市への青少年語学研修派遣生30人が、濱野区長を表敬訪問しました。
区とオークランド市は平成5年に友好都市協定を締結し、これまでの21年間、様々な交流を続けてきました。
今年は、区立全中学校各校1人の学校長推薦による中学生15人が参加します。従来の一般公募15人と合わせ、中学2年生から高校2年生までの計30人を派遣。派遣生は、夏休み期間の8月3日~27日まで25日間、現地でホームステイをしながらリンフィールドカレッジで英語を学びます。
派遣生を代表してあいさつに立った、小中一貫校日野学園9年生の渕さんは「滞在中は多くの人々と交流し、部活動で習っている茶道をオークランドの人に伝えたいです。英語を通じて接するのは大変だと思いますが、ホストファミリー、リンフィールドカレッジの生徒と英語で話したいです」と決意表明を行いました。
濱野区長からは派遣生に向けて「2020年に東京で五輪・パラリンピックが開かれます。6年後には、色々な立場の人がいるでしょうが、たくさんの外国人がやってくるチャンスです。皆さんは五輪に関わろうと思えばいくらでも関われます。この語学派遣のチャンスをしっかり生かし、英語を学んで、6年後の人生に結びつけてほしいです。健康に気を付けて元気にいろんなものをつかんできてください」という激励の言葉と、記念品のパーカーが贈られました。
区とオークランド市は平成5年に友好都市協定を締結し、これまでの21年間、様々な交流を続けてきました。
今年は、区立全中学校各校1人の学校長推薦による中学生15人が参加します。従来の一般公募15人と合わせ、中学2年生から高校2年生までの計30人を派遣。派遣生は、夏休み期間の8月3日~27日まで25日間、現地でホームステイをしながらリンフィールドカレッジで英語を学びます。
派遣生を代表してあいさつに立った、小中一貫校日野学園9年生の渕さんは「滞在中は多くの人々と交流し、部活動で習っている茶道をオークランドの人に伝えたいです。英語を通じて接するのは大変だと思いますが、ホストファミリー、リンフィールドカレッジの生徒と英語で話したいです」と決意表明を行いました。
濱野区長からは派遣生に向けて「2020年に東京で五輪・パラリンピックが開かれます。6年後には、色々な立場の人がいるでしょうが、たくさんの外国人がやってくるチャンスです。皆さんは五輪に関わろうと思えばいくらでも関われます。この語学派遣のチャンスをしっかり生かし、英語を学んで、6年後の人生に結びつけてほしいです。健康に気を付けて元気にいろんなものをつかんできてください」という激励の言葉と、記念品のパーカーが贈られました。