トップページ > しながわ写真ニュース > 2014年しながわ写真ニュース > 男女共同参画推進フォーラム2014講演会を開催
男女共同参画推進フォーラム2014講演会を開催
更新日:平成26年11月15日





男女共同参画推進フォーラム2014講演会が11月15日(土)、きゅりあん(大井町駅前)で開催され約190人が参加しました。
このフォーラムは、毎年、公募によって選ばれた区民が企画・運営を行っています。冒頭、企画運営委員の区民7人が壇上にあがり、一人ひとりが「このフォーラムが有意義なものになってほしい」とフォーラムへの思いを話しました。
今年で37回目を迎えた講演会のテーマを「今 人生 楽しんでますか?~自分らしい仕事と育児のバランスを見つけよう~」とし、講師を務めたのは、父親支援事業を展開する特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパンの設立者で代表理事である安藤哲也さん。「仕事と育児の両立の秘訣」「家族の笑顔をみるために」「子どもたちの明るい未来のために、今もとめられているものとは」「自分らしくもっと自分を楽しむため」などについて、二男一女の父親でもある自身の経験から得た知識・教訓を時にはユーモアを交え講演。「子どもに向き合うだけが育メンではありません。パートナーとの関係もとても大切です」という話が披露されると一生懸命メモをとる男性来場者の姿なども見られました。
その他、会場ロビーには、企画運営委員が考えた子どもに読み聞かせてほしい「おすすめ絵本」、親子で出かけてほしい「おすすめスポット」などを紹介する展示コーナーも設けられ、大勢の来場者でにぎわっていました。
このフォーラムは、毎年、公募によって選ばれた区民が企画・運営を行っています。冒頭、企画運営委員の区民7人が壇上にあがり、一人ひとりが「このフォーラムが有意義なものになってほしい」とフォーラムへの思いを話しました。
今年で37回目を迎えた講演会のテーマを「今 人生 楽しんでますか?~自分らしい仕事と育児のバランスを見つけよう~」とし、講師を務めたのは、父親支援事業を展開する特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパンの設立者で代表理事である安藤哲也さん。「仕事と育児の両立の秘訣」「家族の笑顔をみるために」「子どもたちの明るい未来のために、今もとめられているものとは」「自分らしくもっと自分を楽しむため」などについて、二男一女の父親でもある自身の経験から得た知識・教訓を時にはユーモアを交え講演。「子どもに向き合うだけが育メンではありません。パートナーとの関係もとても大切です」という話が披露されると一生懸命メモをとる男性来場者の姿なども見られました。
その他、会場ロビーには、企画運営委員が考えた子どもに読み聞かせてほしい「おすすめ絵本」、親子で出かけてほしい「おすすめスポット」などを紹介する展示コーナーも設けられ、大勢の来場者でにぎわっていました。