戸越公園で雪つり

更新日:平成26年11月18日

薬医門前の雪つりしたクロマツ
雪つりされたクロマツ雪つりの作業頂には品川区の紋章
11月18日(火)、区立戸越公園(豊町2-1)で、クロマツの雪つりを行いました。

雪つりは、雪の多い東北地方や北陸地方でよく見かける風景で、本来、その目的は、豪雪で枝が折れないように保護することです。

樹木への雪害の少ない東京地方ではあまり見かけませんが、同公園では古くから伝わる伝統技法を多くの方に理解していただくとともに、日本庭園の美を堪能してもらおうと、毎年、薬医門の前のクロマツ3本に雪つりを行っています。

雪つりづくりは、最初に「松」の中心となる幹近くに「竹」の支柱を立て、竹の頂から放射状に縄を張り、末端で固定させ、最後に頂にシュロで「梅」の形を結びます。縄の数は約80本。1本完成させるのに、現場作業だけで4時間から5時間の時間を要します。

正月の縁起物といえば「松竹梅」。この雪つりには、すべての縁起物が凝縮されています。ただ、戸越公園では、梅に代わって品川区の紋章を形づくっています。

昨シーズン(平成26年2月)、東京では45年ぶりと言われる2回の大雪がありました。その際、多く樹木に被害がありましたが、この3本のクロマツには被害がありませんでした。