トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > 伝統の技と味 しながわ展開催
伝統の技と味 しながわ展開催
更新日:平成27年1月31日







「伝統の技と味 しながわ展」が1月31日(土)、2月1日(日)の2日間、大井町駅前のきゅりあんで開催されました。
31日に行われたテープカットでは、濱野区長が「長い歴史を持つ“技”と“味”を区民のみなさんに楽しんでもらおうということで開催しております」とあいさつしました。
「伝統の技」には、漆工芸、東京銀器、江戸切子など、品川区伝統工芸保存会の職人の実演ブースや体験コーナーが並びました。実際に職人さんと話をすることも可能で、来場者の様々な質問に職人さんたちは丁寧に応えていました。
また、「未来の名工大集合」のコーナーでは、子どもたちが木材片を使って作品づくりに取り組んでいました。隣にもバルーンアートを楽しめるコーナーが設置され、大人も子どもも楽しめるイベントとなっていました。
一方、「伝統の味」では、和菓子や手焼きせんべい、しゅうまいなど、行列ができるほどの盛況ぶり。2年目を迎えた「しながわみやげコーナー」では、認定品の品々が展示・販売され、来場者は工芸だけでなく、こだわりの味や「しながわみやげ」にも触れていました。
31日に行われたテープカットでは、濱野区長が「長い歴史を持つ“技”と“味”を区民のみなさんに楽しんでもらおうということで開催しております」とあいさつしました。
「伝統の技」には、漆工芸、東京銀器、江戸切子など、品川区伝統工芸保存会の職人の実演ブースや体験コーナーが並びました。実際に職人さんと話をすることも可能で、来場者の様々な質問に職人さんたちは丁寧に応えていました。
また、「未来の名工大集合」のコーナーでは、子どもたちが木材片を使って作品づくりに取り組んでいました。隣にもバルーンアートを楽しめるコーナーが設置され、大人も子どもも楽しめるイベントとなっていました。
一方、「伝統の味」では、和菓子や手焼きせんべい、しゅうまいなど、行列ができるほどの盛況ぶり。2年目を迎えた「しながわみやげコーナー」では、認定品の品々が展示・販売され、来場者は工芸だけでなく、こだわりの味や「しながわみやげ」にも触れていました。