トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > 「品川区史2014」早わかり講座(地域編) 開催
「品川区史2014」早わかり講座(地域編) 開催
更新日:平成27年2月26日


『品川区史2014』早わかり講座(地域編)が2月26日(木)、品川地区から始まりました。
第1回目は「品川地区の歴史と地域の特徴~明治以降の品川地域を中心に~」と題し、品川郷土の会会長・O美術館副館長 坂本道夫さんを講師に迎え、品川第一区民集会所(北品川3-11-16)で行われ区民などおよそ50人が受講しました。
この日は、講師の坂本さんが、遺跡が物語る古代から品川宿の成立過程とその役割、さらに、明治以降の品川地区の特徴など品川の歴史を駆け足で説明。参加者は、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。
今後の『品川区史2014』早わかり講座(地域編)は、以下の日程で行います。参加ご希望の方は直接会場にお越しください。
【荏原西地区】
3月5日(木)午後6時30分から8時 会場:スクエア荏原 イベントホール
【荏原東地区】
3月12日(木)午後6時30分から8時 会場:荏原第五区民集会所 第一集会室
【大井地区】
3月20日(金)午後6時30分から8時 会場:区役所第三庁舎6階 講堂
なお、2月28日(土)午後2時から、こみゅにてぃぷらざ八潮で開催予定の【八潮地区】については、都合により延期させていただきます。日程は決まり次第お知らせいたします。
第1回目は「品川地区の歴史と地域の特徴~明治以降の品川地域を中心に~」と題し、品川郷土の会会長・O美術館副館長 坂本道夫さんを講師に迎え、品川第一区民集会所(北品川3-11-16)で行われ区民などおよそ50人が受講しました。
この日は、講師の坂本さんが、遺跡が物語る古代から品川宿の成立過程とその役割、さらに、明治以降の品川地区の特徴など品川の歴史を駆け足で説明。参加者は、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。
今後の『品川区史2014』早わかり講座(地域編)は、以下の日程で行います。参加ご希望の方は直接会場にお越しください。
【荏原西地区】
3月5日(木)午後6時30分から8時 会場:スクエア荏原 イベントホール
【荏原東地区】
3月12日(木)午後6時30分から8時 会場:荏原第五区民集会所 第一集会室
【大井地区】
3月20日(金)午後6時30分から8時 会場:区役所第三庁舎6階 講堂
なお、2月28日(土)午後2時から、こみゅにてぃぷらざ八潮で開催予定の【八潮地区】については、都合により延期させていただきます。日程は決まり次第お知らせいたします。