トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > 東京品川ロータリークラブから贈呈されたパトロールベストを着用し大原小学校で防災啓発活動を実施
東京品川ロータリークラブから贈呈されたパトロールベストを着用し大原小学校で防災啓発活動を実施
更新日:平成27年9月1日




区立大原小学校(戸越6-17-3)で「防災の日」の9月1日(月)、PTAが東京品川ロータリークラブ(石川 礼央 会長)から寄贈された黄色のパトロールベストを着用し、この日実施された児童の引取り訓練に参加しました。
また、同校のPTAや教員のほか、同ロータリークラブの石川会長をはじめ、戸越六丁目町会の千葉 雅雄 会長、中学校PTA連合会の中島 葉月 会長、小学校PTA連合会の井門 敏明 会長も駆け付け、真新しい「パトロールベスト」に身を包み、校門の前に立ち防災への啓発活動を実施しました。
区立の小中学校では、PTAが、登下校時のパトロールのほか、学校行事等の見守りや、交通安全運動や防犯運動などの校外活動の際に、このパトロールベストを着用。この「黄色」のベストは視覚的に大変目立ことから、「大人が、身近で自分たちを見守ってくれている」という “子どもたちの安心感”につながっていて、子どもたちの安全・安心のためのパトロールには欠かせないアイテムの一つとなっています。
これまでも、同ロータリークラブは、平成19年に400着、平成21年には1,000着ものパトロールベストを品川区立小中学校のPTA連合会へ寄贈。老朽化が著しいことから、今回、新たに600着の寄贈となりました。
今回、寄贈を受けた小学校PTA連合会の井門会長は「寄贈いただき大変ありがたいことです。今後もPTAと地域が一体となって、さらなる防犯・交通安全活動への啓発に取り組んでいきたい」と意気込みを話していました。
また、同校のPTAや教員のほか、同ロータリークラブの石川会長をはじめ、戸越六丁目町会の千葉 雅雄 会長、中学校PTA連合会の中島 葉月 会長、小学校PTA連合会の井門 敏明 会長も駆け付け、真新しい「パトロールベスト」に身を包み、校門の前に立ち防災への啓発活動を実施しました。
区立の小中学校では、PTAが、登下校時のパトロールのほか、学校行事等の見守りや、交通安全運動や防犯運動などの校外活動の際に、このパトロールベストを着用。この「黄色」のベストは視覚的に大変目立ことから、「大人が、身近で自分たちを見守ってくれている」という “子どもたちの安心感”につながっていて、子どもたちの安全・安心のためのパトロールには欠かせないアイテムの一つとなっています。
これまでも、同ロータリークラブは、平成19年に400着、平成21年には1,000着ものパトロールベストを品川区立小中学校のPTA連合会へ寄贈。老朽化が著しいことから、今回、新たに600着の寄贈となりました。
今回、寄贈を受けた小学校PTA連合会の井門会長は「寄贈いただき大変ありがたいことです。今後もPTAと地域が一体となって、さらなる防犯・交通安全活動への啓発に取り組んでいきたい」と意気込みを話していました。