トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > JFAなでしこひろばin品川区少女サッカー講座 開講
JFAなでしこひろばin品川区少女サッカー講座 開講
更新日:平成27年9月24日







「品川区少女サッカー講座」が、9月22日(火)、しながわ中央公園で開催され、約160人が参加しました。
「なでしこひろば」と銘打った講座は、小学生女子児童を対象とし、ジュニア育成を図ることを目的に、12月6日まで全11回の開催を予定しています。
公益財団法人 品川区スポーツ協会が主催し、品川区サッカー協会が主管、品川区少年サッカー連盟が全面的に協力しているもので、Jリーグ1部のFC東京からもコーチ陣を招くという本格的な内容となっています。
開会式で、品川区スポーツ協会 梅沢理事長は「多くの参加をいただき感謝しています。サッカーは、技術の向上はもとより、連携プレーが重要。チームワーク良くして、精一杯頑張ってください。また、より積極的に交流も図ってください」とあいさつしました。
参加者を代表して、河野実乃里さん(6年生)と三芝ひまりさん(6年生)が「最後まで一生懸命頑張ります。よろしくお願いします」と元気な宣誓をして、講座が始まりました。
1回目となったこの日は、ゲームの要素を取り入れたウオーミングアップやパスの基本練習をした後、ミニゲームを楽しみました。参加者たちは、コーチ陣の指導のもと、歓声を上げてボールを追いかけていました。
保護者からは「素晴らしい企画ですね。来年もぜひ継続して欲しい」という声が多く聞かれました。
「なでしこひろば」と銘打った講座は、小学生女子児童を対象とし、ジュニア育成を図ることを目的に、12月6日まで全11回の開催を予定しています。
公益財団法人 品川区スポーツ協会が主催し、品川区サッカー協会が主管、品川区少年サッカー連盟が全面的に協力しているもので、Jリーグ1部のFC東京からもコーチ陣を招くという本格的な内容となっています。
開会式で、品川区スポーツ協会 梅沢理事長は「多くの参加をいただき感謝しています。サッカーは、技術の向上はもとより、連携プレーが重要。チームワーク良くして、精一杯頑張ってください。また、より積極的に交流も図ってください」とあいさつしました。
参加者を代表して、河野実乃里さん(6年生)と三芝ひまりさん(6年生)が「最後まで一生懸命頑張ります。よろしくお願いします」と元気な宣誓をして、講座が始まりました。
1回目となったこの日は、ゲームの要素を取り入れたウオーミングアップやパスの基本練習をした後、ミニゲームを楽しみました。参加者たちは、コーチ陣の指導のもと、歓声を上げてボールを追いかけていました。
保護者からは「素晴らしい企画ですね。来年もぜひ継続して欲しい」という声が多く聞かれました。