トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > 秋の大感謝祭「うしろじ祭り」開催
秋の大感謝祭「うしろじ祭り」開催
更新日:平成27年11月1日







後地商店街連合会主催の「うしろじ祭り」が11月1日(日)、後地小学校(小山2-4-6)で開催されました。
「うしろじ祭り」は、毎年この時期に行われているもので、学校を商店街のイベント会場にしている区内でも珍しいお祭りです。
すがすがしい秋晴れのなか、校庭では、NPO法人 ZERO Double Dutch & Gymnastic Activityが子どもたちにダブルダッチの魅力を届けました。ダブルダッチとは、2本の縄を使うスーパー縄跳びです。子どもたちは、初めてのダブルダッチに興味津々。見よう見まねでジャンプに挑戦して楽しんでいました。その後、講師の格好いいパフォーマンスを見て、子どもだけでなく大人も一緒にジャンプやダンスの妙技に声援を送っていました。
他にも、第一日野小学校のPTAたちで結成されたおやじバンド「GOTAPAPA」(ゴタパパ)のライブや大道芸など、趣向を凝らしたステージが数多く開催。校庭では、焼きそば、フランクフルト、ポップコーンなどの模擬店のほか、フリーマーケットや区内の商店街キャラクターたちとのふれあいなどが行われ、たくさんの家族連れでにぎわいました。
濱野区長も訪れ「お祭りを通して、あらためて地域や教育、商店のことを考えるきっかけづくりになればと思います。どうぞ楽しいひと時を過ごしてください」と挨拶しました。
うしろじ連によるうしろじ阿波踊りには、濱野区長と武蔵小山商店街連合会のマスコットキャラクター「ムサコのたけ丸くん」も参加。軽快なリズムで踊り手や観客も一緒になって大いに盛り上がりました。
「うしろじ祭り」は、毎年この時期に行われているもので、学校を商店街のイベント会場にしている区内でも珍しいお祭りです。
すがすがしい秋晴れのなか、校庭では、NPO法人 ZERO Double Dutch & Gymnastic Activityが子どもたちにダブルダッチの魅力を届けました。ダブルダッチとは、2本の縄を使うスーパー縄跳びです。子どもたちは、初めてのダブルダッチに興味津々。見よう見まねでジャンプに挑戦して楽しんでいました。その後、講師の格好いいパフォーマンスを見て、子どもだけでなく大人も一緒にジャンプやダンスの妙技に声援を送っていました。
他にも、第一日野小学校のPTAたちで結成されたおやじバンド「GOTAPAPA」(ゴタパパ)のライブや大道芸など、趣向を凝らしたステージが数多く開催。校庭では、焼きそば、フランクフルト、ポップコーンなどの模擬店のほか、フリーマーケットや区内の商店街キャラクターたちとのふれあいなどが行われ、たくさんの家族連れでにぎわいました。
濱野区長も訪れ「お祭りを通して、あらためて地域や教育、商店のことを考えるきっかけづくりになればと思います。どうぞ楽しいひと時を過ごしてください」と挨拶しました。
うしろじ連によるうしろじ阿波踊りには、濱野区長と武蔵小山商店街連合会のマスコットキャラクター「ムサコのたけ丸くん」も参加。軽快なリズムで踊り手や観客も一緒になって大いに盛り上がりました。