トップページ > しながわ写真ニュース > 2016年しながわ写真ニュース > 女性活躍支援講座「パパもママもワーク・ライフ・バランス」開催
女性活躍支援講座「パパもママもワーク・ライフ・バランス」開催
更新日:平成28年2月21日




~共働きで子育てと生活を楽しむ方法~
女性活躍支援講座「パパもママもワーク・ライフ・バランス」が2月21日(日)、男女共同参画センター(きゅりあん東大井5-18-1)で開催されました。
これは社会や家庭等における男女共同参画を促し、女性の活躍を支援・推進するのが目的で、夫婦5組を含めた計15人が参加しました。
この日、講師を務めたのはNPO法人ファザーリング・ジャパン会員で兼業主夫放送作家の杉山 錠士(すぎやま じょうじ)さん。
杉山講師は「“ウチはウチ”であることと、とにかくパートナーや子どもを“観察”することを一番大事にしています」など自ら実践しているコツや体験談を交えながら、子育てやパートナーとの接し方、家事分担などのコツを伝授しました。
また、参加者は今現在の自分を見つめ、仕事、子ども、健康などの8項目のうち、どれを優先しているかを表現する“ライフパズル”を作成。そして10年後と20年後を想像しライフパズルも作成しました。
杉山講師は「パートナーが優先順位をつけた理由だけでなく、その背景も聞いてみてください。パートナーの理解につながるはずです」とし、さらに「3つのライフパズルを比較してみると、大事な物は時代とともに変化していくものなんだなということに気づくと思います」と説明していました。
最後に、杉山講師は「ワークライフバランスは各家庭によって違いますし、日々変化します。その変化も楽しんでいきましょう」と講義を締めくくりました。
女性活躍支援講座「パパもママもワーク・ライフ・バランス」が2月21日(日)、男女共同参画センター(きゅりあん東大井5-18-1)で開催されました。
これは社会や家庭等における男女共同参画を促し、女性の活躍を支援・推進するのが目的で、夫婦5組を含めた計15人が参加しました。
この日、講師を務めたのはNPO法人ファザーリング・ジャパン会員で兼業主夫放送作家の杉山 錠士(すぎやま じょうじ)さん。
杉山講師は「“ウチはウチ”であることと、とにかくパートナーや子どもを“観察”することを一番大事にしています」など自ら実践しているコツや体験談を交えながら、子育てやパートナーとの接し方、家事分担などのコツを伝授しました。
また、参加者は今現在の自分を見つめ、仕事、子ども、健康などの8項目のうち、どれを優先しているかを表現する“ライフパズル”を作成。そして10年後と20年後を想像しライフパズルも作成しました。
杉山講師は「パートナーが優先順位をつけた理由だけでなく、その背景も聞いてみてください。パートナーの理解につながるはずです」とし、さらに「3つのライフパズルを比較してみると、大事な物は時代とともに変化していくものなんだなということに気づくと思います」と説明していました。
最後に、杉山講師は「ワークライフバランスは各家庭によって違いますし、日々変化します。その変化も楽しんでいきましょう」と講義を締めくくりました。