トップページ > しながわ写真ニュース > 2016年しながわ写真ニュース > 夢を担ごう~すまいるスクールと町会がコラボ
夢を担ごう~すまいるスクールと町会がコラボ
更新日:平成28年6月3日










すまいるスクール城南第二(東品川3-4-5)の子どもたち100人以上が参加し6月3日(金)、“夢”を納めた手作りのおみこしを担いで城南第二小学校の周辺を元気に練り歩きました。
子どもたちが担いだおみこしは、地元の町会 東親会(とうしんかい)と同校父親の会、すまいるスクールの子どもたちが一体となって5月28日(土)に制作したもの。すまいるスクールと町会がコラボしたこの行事も4年目となりました。毎年、グレードアップし、今年は、みこしの屋根に銘板が取り付けられました。
みこしのコンセプトは「夢を担ぐ」。子どもたち一人ひとりが、自分の夢を「夢カード」に書き入れ、担ぐ前にみこしに納めました。
この日は、天気に恵まれ、子どもたちは「オイサッ!オイサッ!」と掛け声も威勢よく、校庭内と学校周辺を練り歩きました。担ぎ方は、この地域独特の“城南担ぎ”とよばれる、横向きに歩く担ぎ方です。おはやしのグループ撥笛会(ばってきかい)も協力。笛と太鼓でお祭りのムードを盛り上げました。
子どもたちが担いだおみこしは、地元の町会 東親会(とうしんかい)と同校父親の会、すまいるスクールの子どもたちが一体となって5月28日(土)に制作したもの。すまいるスクールと町会がコラボしたこの行事も4年目となりました。毎年、グレードアップし、今年は、みこしの屋根に銘板が取り付けられました。
みこしのコンセプトは「夢を担ぐ」。子どもたち一人ひとりが、自分の夢を「夢カード」に書き入れ、担ぐ前にみこしに納めました。
この日は、天気に恵まれ、子どもたちは「オイサッ!オイサッ!」と掛け声も威勢よく、校庭内と学校周辺を練り歩きました。担ぎ方は、この地域独特の“城南担ぎ”とよばれる、横向きに歩く担ぎ方です。おはやしのグループ撥笛会(ばってきかい)も協力。笛と太鼓でお祭りのムードを盛り上げました。