トップページ > しながわ写真ニュース > 2016年しながわ写真ニュース > 広報紙ジュニアレポーターが「しながわ防災体験館」を体験取材
広報紙ジュニアレポーターが「しながわ防災体験館」を体験取材
更新日:平成28年6月12日










広報紙ジュニアレポーターが6月12日(日)、しながわ防災体験館(区役所第2庁舎)で、初期消火や応急救護等の防災体験を行い、その体験内容をレポートとしてまとめました。
取材先である「しながわ防災体験館」は、利用者が災害時の正しい知識や技術を習得し、防災意識を高めるための体験型普及教育施設として平成28年3月11日にリニューアルオープン。品川区防災課キャラクターの“ジージョくん”と施設スタッフの案内で様々な防災体験ができます。
ジュニアレポーターとして集まった5年生から8年生までの5人のレポーターたちは、消火器やスタンドパイプを使った初期消火、ベッドから車いすへの要配慮者の移動や車いすを押しての悪路走行、火災時における避難姿勢やAEDを用いた応急救護等、様々な防災体験で知識や技術を学習しました。
学習後、体験レポートを作成するというジュニアレポーターたち。7年生の女子生徒は「自分の行動で人の命を救えることがあるかもしれない。もしもの時に判断や対応ができるようなりたいです」と今日の防災体験を振り返りコメントしてくれました。
今回のジュニアレポーターたちの体験取材の記事は、広報しながわ7月21号に掲載されます。
取材先である「しながわ防災体験館」は、利用者が災害時の正しい知識や技術を習得し、防災意識を高めるための体験型普及教育施設として平成28年3月11日にリニューアルオープン。品川区防災課キャラクターの“ジージョくん”と施設スタッフの案内で様々な防災体験ができます。
ジュニアレポーターとして集まった5年生から8年生までの5人のレポーターたちは、消火器やスタンドパイプを使った初期消火、ベッドから車いすへの要配慮者の移動や車いすを押しての悪路走行、火災時における避難姿勢やAEDを用いた応急救護等、様々な防災体験で知識や技術を学習しました。
学習後、体験レポートを作成するというジュニアレポーターたち。7年生の女子生徒は「自分の行動で人の命を救えることがあるかもしれない。もしもの時に判断や対応ができるようなりたいです」と今日の防災体験を振り返りコメントしてくれました。
今回のジュニアレポーターたちの体験取材の記事は、広報しながわ7月21号に掲載されます。