トップページ > しながわ写真ニュース > 2016年しながわ写真ニュース > 平成28年度「品川区地域安全のつどい」開催
平成28年度「品川区地域安全のつどい」開催
更新日:平成28年10月7日







「品川区地域安全のつどい」が平成28年10月7日(金)、きゅりあん(大井町駅前)で開催され、約1,000人の区民が参加しました。
「品川区地域安全のつどい」は、品川・大井・大崎・荏原の各警察署と各防犯協会、品川区が主催。10月11日(火)~20日(木)までの10日間実施される「全国地域安全運動」に先立ち開催されました。
第一部の式典では、濱野区長は「特殊詐欺の被害件数、被害金額は昨年を上回っています。日頃から家族と連絡を取り合うことが大切です」と訴え、“わんわんパトロール”“生活安全サポート隊による防犯パトロール”“防犯カメラ設置の助成”など区の取り組みを紹介。「このつどいをきっかけに、防犯に対してさらに関心を持ってください」とあいさつしました。また、防犯啓発活動を行っている「生活安全サポート隊」が紹介されたほか、“ピーポくん”“しなぼう”も加わり、来場者全員で「特殊詐欺撲滅宣言」を行いました。
第二部は、劇団「夜想会(やそうかい)」による寸劇が行われ、特殊詐欺を再現。時折笑いを取りながら、特殊詐欺被害に合わないためのポイントを分かりやすく表現していました。その後、第三部では、筝(そう)・17絃演奏家の小林能理子さんプロデュースによる和洋楽器演奏「わがまち品川 心を繋ぐ人情宿場」、第四部では、歌手の小金沢昇司さんによる歌謡ショーがそれぞれ行われ、会場は大いに盛り上がりました。
「品川区地域安全のつどい」は、品川・大井・大崎・荏原の各警察署と各防犯協会、品川区が主催。10月11日(火)~20日(木)までの10日間実施される「全国地域安全運動」に先立ち開催されました。
第一部の式典では、濱野区長は「特殊詐欺の被害件数、被害金額は昨年を上回っています。日頃から家族と連絡を取り合うことが大切です」と訴え、“わんわんパトロール”“生活安全サポート隊による防犯パトロール”“防犯カメラ設置の助成”など区の取り組みを紹介。「このつどいをきっかけに、防犯に対してさらに関心を持ってください」とあいさつしました。また、防犯啓発活動を行っている「生活安全サポート隊」が紹介されたほか、“ピーポくん”“しなぼう”も加わり、来場者全員で「特殊詐欺撲滅宣言」を行いました。
第二部は、劇団「夜想会(やそうかい)」による寸劇が行われ、特殊詐欺を再現。時折笑いを取りながら、特殊詐欺被害に合わないためのポイントを分かりやすく表現していました。その後、第三部では、筝(そう)・17絃演奏家の小林能理子さんプロデュースによる和洋楽器演奏「わがまち品川 心を繋ぐ人情宿場」、第四部では、歌手の小金沢昇司さんによる歌謡ショーがそれぞれ行われ、会場は大いに盛り上がりました。