トップページ > しながわ写真ニュース > 2016年しながわ写真ニュース > 品川区が平成28年度山梨県地震防災訓練に参加
品川区が平成28年度山梨県地震防災訓練に参加
更新日:平成28年11月20日




平成28年度山梨県地震防災訓練が11月20日(日)、町立早川中学校(山梨県早川町)をメイン会場に行われ、品川区も参加しました。
この訓練は、毎年山梨県が県下の自治体と共同で行っているもので、平成28年度は山梨県と早川町が主催。警察、消防、自衛隊、事業者など67団体が参加し、情報収集や救出・救護、物資輸送、ライフラインの応急復旧などさまざまな訓練に従事しました。
品川区は、緊急物資輸送訓練に参加。品川区よりアルファ化米1,500食を輸送し、訓練会場に届けました。各所から届けられた緊急物資は一カ所に集められ、緊急ヘリで被災場所に空輸するという想定で行われ、ボランティアの中学生が一緒に荷卸しました。
品川区と早川町は、平成2年4月19日にふるさと交流協定を締結。交流事業を進める中、平成7年3月20日には災害時の相互援助協定を結びました。山梨県では災害協定を結んでいる県外の自治体が参加するのは、今回の訓練が初となります。
この訓練は、毎年山梨県が県下の自治体と共同で行っているもので、平成28年度は山梨県と早川町が主催。警察、消防、自衛隊、事業者など67団体が参加し、情報収集や救出・救護、物資輸送、ライフラインの応急復旧などさまざまな訓練に従事しました。
品川区は、緊急物資輸送訓練に参加。品川区よりアルファ化米1,500食を輸送し、訓練会場に届けました。各所から届けられた緊急物資は一カ所に集められ、緊急ヘリで被災場所に空輸するという想定で行われ、ボランティアの中学生が一緒に荷卸しました。
品川区と早川町は、平成2年4月19日にふるさと交流協定を締結。交流事業を進める中、平成7年3月20日には災害時の相互援助協定を結びました。山梨県では災害協定を結んでいる県外の自治体が参加するのは、今回の訓練が初となります。