トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > O美術館 福井県坂井市の文化・芸術を紹介
O美術館 福井県坂井市の文化・芸術を紹介
更新日:平成29年1月28日







~特別区全国連携プロジェクト 日本一幸福なまちからの贈り物 第2弾~
福井県坂井市の美術・文化を紹介する展覧会が平成29年1月28日(土)から、O美術館(大崎1-6-2大崎ニューシティ2号館)で始まりました。
この展覧会は、特別区全国連携プロジェクトの連携事業として区と坂井市が共催。歴史ある三国港をパネルで紹介するとともに、同市の伝統工芸である越前織や竹人形をはじめ、国内にわずか数人しか症例がない難病「高IgD症候群」を患いながらも自身の体験と想像を膨らませたユーモラスな作品を次々と生み出し、24時間テレビにも出演した菴 連也(いほり れんや)さんや、自然や農業、生活を生き生きと描いた、やまざきようこさんなど数多くの坂井市民の作品が展示されています。
この日は、オープニングセレモニーが行われ濱野区長が「三国は、とても風情あるまちです。今回の展覧会で、坂井市の歴史や文化・伝統も紹介していますので、ぜひご覧になってください」とあいさつ。
また、『越前織 全国シティセールスストラップデザインコンテスト』の授賞式も行われました。第2回目となる今年度は、80自治体とコロンビア共和国大使館など7大使館からエントリーがあった。大賞には、日光市など11自治体と7大使館が選ばれ、授賞式には3自治体と5大使館が出席しました。
福井県は、『全47都道府県幸福度ランキング2011』で幸福度第1位となって以来連続5位以内をキープしている。品川区とは、特別区全国連携プロジェクトをきっかけに、古くから港町として栄え水族館があるなど共通点が多いことから、平成27年よりさまざまな連携事業を行っている。
【坂井市の美術・文化展~日本一幸福なまちからの贈り物 第2弾】
日時: 2月5日(日)まで
午前10時から午後6時30分(入場は午後6時まで)
*2月5日は午後5時30分まで(入場は午後5時まで)
会場:O美術館(大崎1-6-2大崎ニューシティ2号館)
福井県坂井市の美術・文化を紹介する展覧会が平成29年1月28日(土)から、O美術館(大崎1-6-2大崎ニューシティ2号館)で始まりました。
この展覧会は、特別区全国連携プロジェクトの連携事業として区と坂井市が共催。歴史ある三国港をパネルで紹介するとともに、同市の伝統工芸である越前織や竹人形をはじめ、国内にわずか数人しか症例がない難病「高IgD症候群」を患いながらも自身の体験と想像を膨らませたユーモラスな作品を次々と生み出し、24時間テレビにも出演した菴 連也(いほり れんや)さんや、自然や農業、生活を生き生きと描いた、やまざきようこさんなど数多くの坂井市民の作品が展示されています。
この日は、オープニングセレモニーが行われ濱野区長が「三国は、とても風情あるまちです。今回の展覧会で、坂井市の歴史や文化・伝統も紹介していますので、ぜひご覧になってください」とあいさつ。
また、『越前織 全国シティセールスストラップデザインコンテスト』の授賞式も行われました。第2回目となる今年度は、80自治体とコロンビア共和国大使館など7大使館からエントリーがあった。大賞には、日光市など11自治体と7大使館が選ばれ、授賞式には3自治体と5大使館が出席しました。
福井県は、『全47都道府県幸福度ランキング2011』で幸福度第1位となって以来連続5位以内をキープしている。品川区とは、特別区全国連携プロジェクトをきっかけに、古くから港町として栄え水族館があるなど共通点が多いことから、平成27年よりさまざまな連携事業を行っている。
【坂井市の美術・文化展~日本一幸福なまちからの贈り物 第2弾】
日時: 2月5日(日)まで
午前10時から午後6時30分(入場は午後6時まで)
*2月5日は午後5時30分まで(入場は午後5時まで)
会場:O美術館(大崎1-6-2大崎ニューシティ2号館)