トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > 平成28年度 品川区児童・生徒教育長表彰式
平成28年度 品川区児童・生徒教育長表彰式
更新日:平成29年2月6日










品川区児童・生徒教育長表彰式が2月6日(月)、区役所で行われました。
これは、区立小・中学校、義務教育学校の児童・生徒のうち、スポーツと文化の分野で優秀な成績を収めた個人や団体、および学校や地域、身近な人々のために貢献し、他の模範となるような行動をした個人や団体をたたえ表彰するものです。
今年度は、スポーツ部門で9人と3団体、文化部門が2人と3団体、ボランティア等の善行部門で個人5人と5団体が受賞。
子どもたちに表彰楯とメダルを授与した中島教育長は受賞者にお祝いの言葉を述べた後、2年生から4年生の児童に向け「今回の受賞は、皆さんがスポーツやボランティアなどで頑張っただけでなく、勉強などにも頑張っている姿を見て推薦された結果です」、5年生以上の児童・生徒には「今回の受賞は、皆さんの活動にとって大きな区切りとなると思います」と、それぞれ語りかけ、「これからも、大きく伸びていってほしいと思います」と子どもたちを激励しました。
続いて、品川区立小学校長会の矢田 雅久校長(浜川小学校)が、「今回の賞は、皆さんの日頃の地道な努力の結果だと思います。そのことに自信を持ち、他の人から尊敬されるように心がけがんばってください」とあいさつしました。
最後に、児童・生徒を代表し、大崎中学校9年生の桜井 海竜さんが大崎中学校生徒会の活動方針と内容を紹介し、参加してくれた生徒と地元の方々に感謝の気持ちを伝えました。
これは、区立小・中学校、義務教育学校の児童・生徒のうち、スポーツと文化の分野で優秀な成績を収めた個人や団体、および学校や地域、身近な人々のために貢献し、他の模範となるような行動をした個人や団体をたたえ表彰するものです。
今年度は、スポーツ部門で9人と3団体、文化部門が2人と3団体、ボランティア等の善行部門で個人5人と5団体が受賞。
子どもたちに表彰楯とメダルを授与した中島教育長は受賞者にお祝いの言葉を述べた後、2年生から4年生の児童に向け「今回の受賞は、皆さんがスポーツやボランティアなどで頑張っただけでなく、勉強などにも頑張っている姿を見て推薦された結果です」、5年生以上の児童・生徒には「今回の受賞は、皆さんの活動にとって大きな区切りとなると思います」と、それぞれ語りかけ、「これからも、大きく伸びていってほしいと思います」と子どもたちを激励しました。
続いて、品川区立小学校長会の矢田 雅久校長(浜川小学校)が、「今回の賞は、皆さんの日頃の地道な努力の結果だと思います。そのことに自信を持ち、他の人から尊敬されるように心がけがんばってください」とあいさつしました。
最後に、児童・生徒を代表し、大崎中学校9年生の桜井 海竜さんが大崎中学校生徒会の活動方針と内容を紹介し、参加してくれた生徒と地元の方々に感謝の気持ちを伝えました。