トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > しながわ水族館で「ひなまつり水槽」を展示
しながわ水族館で「ひなまつり水槽」を展示
更新日:平成29年2月15日







しながわ水族館(勝島3-2-1)で平成29年2月15日(水)から「ひなまつり水槽」の公開が始まりました。
“ひなまつり”というと女の子の節句で“雛段飾り”をイメージしますが、江戸時代後半には金魚も一緒に飾られたそうです。このことから、日本観賞魚振興会が3月3日を“金魚の日”と制定しました。そこで、しながわ水族館では、「丹頂(たんちょう)」や「琉金(りゅう金)」「ジャンボオランダ」などの金魚を展示しています。
場所は、地下1階多目的ホール前、会期は3月6日(月)までです。どうぞ、ひな人形に戯れるように泳ぐ金魚たちに癒されてください。
また、鳥インフルエンザの影響もあって「ペンギン」は地下1階の“海のライオン”コーナーで展示されています。水槽の中を元気に泳ぎ回る姿もあわせてご覧ください。
くわしくは、しながわ水族館のホームページをご覧ください。
“ひなまつり”というと女の子の節句で“雛段飾り”をイメージしますが、江戸時代後半には金魚も一緒に飾られたそうです。このことから、日本観賞魚振興会が3月3日を“金魚の日”と制定しました。そこで、しながわ水族館では、「丹頂(たんちょう)」や「琉金(りゅう金)」「ジャンボオランダ」などの金魚を展示しています。
場所は、地下1階多目的ホール前、会期は3月6日(月)までです。どうぞ、ひな人形に戯れるように泳ぐ金魚たちに癒されてください。
また、鳥インフルエンザの影響もあって「ペンギン」は地下1階の“海のライオン”コーナーで展示されています。水槽の中を元気に泳ぎ回る姿もあわせてご覧ください。
くわしくは、しながわ水族館のホームページをご覧ください。