トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > 品川区明るい選挙推進協議会総会 開催
品川区明るい選挙推進協議会総会 開催
更新日:平成29年4月25日
品川区明るい選挙推進協議会の通常総会が、平成29年4月25日(火)、区役所で開かれました。
同協議会は、民間のボランティアによって結成された団体で、区民の主権者意識の向上を図り、有権者の貴重な声が正しく政治に反映されるよう、投票への参加を促す活動をしています。
開会のあいさつで同会の谷口会長は、選挙権年齢が満18年以上に引き下げられた昨年、児童・生徒1,051人が選挙出前授業に参加した実績を紹介。「選挙は国・地方公共団体を形づくるもの。選挙出前授業は、選挙の重要性を伝える大切なものです」と活動の意義を強調しました。
続いて、濱野区長は、「若者が選挙を通して政治に関心を持つことは、明日の国の在り方を考えることにつながります。選挙の大切さを訴えている皆様方の活動に敬意を表します」と述べ、同協会が発足60周年を迎える今年、さらに活動を盛り上げていってほしいと話しました。
総会では、平成28年度の事業報告や決算報告を行ったほか、平成29年度の事業計画や予算案について審議され、総会は終了しました。
同協議会は、民間のボランティアによって結成された団体で、区民の主権者意識の向上を図り、有権者の貴重な声が正しく政治に反映されるよう、投票への参加を促す活動をしています。
開会のあいさつで同会の谷口会長は、選挙権年齢が満18年以上に引き下げられた昨年、児童・生徒1,051人が選挙出前授業に参加した実績を紹介。「選挙は国・地方公共団体を形づくるもの。選挙出前授業は、選挙の重要性を伝える大切なものです」と活動の意義を強調しました。
続いて、濱野区長は、「若者が選挙を通して政治に関心を持つことは、明日の国の在り方を考えることにつながります。選挙の大切さを訴えている皆様方の活動に敬意を表します」と述べ、同協会が発足60周年を迎える今年、さらに活動を盛り上げていってほしいと話しました。
総会では、平成28年度の事業報告や決算報告を行ったほか、平成29年度の事業計画や予算案について審議され、総会は終了しました。