トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > 新たな道徳の教科書もお目見え 教科書見本の展示会
新たな道徳の教科書もお目見え 教科書見本の展示会
更新日:平成29年6月5日




平成29年6月5日(月)~7月1日(土)まで、教育総合支援センターに併設されている教科書センター(西五反田6‐5‐1)で、平成30年度に使用する教科書見本の展示会を開催しています。
教科書展示会は、平成30年度に新たに使用される教科書や、小中学校・高等学校および特別支援学校で使用されている教科書の見本などが展示されています。これは、広く区民に教科書を公開し、子どもたちが使う教科書に対する関心や理解を深めてもらおうと実施しているものです。
注目は、来年度から小学校で新たに導入される「特別の教科 道徳」の教科書です。
平成27年3月に小学校および中学校の学習指導要領等が一部改正され、「道徳の時間」が新たに「特別の教科 道徳」と位置づけられました。いじめ問題への対応の充実や、体験的な学習を取り入れるなど「考え、議論する」道徳への転換を図ることが目的で、小学校は平成30年度、中学校は平成31年度から「特別の教科 道徳」が実施されます。これに伴い、新たに教科書が発行され、これまで使われていた補助教材「わたしたちの道徳」の配付は順次終了します。
「特別の教科 道徳」の教科書は、品川図書館(北品川2‐32‐3)においても6月16日(金)~29日(木)まで展示されます。
【教科書センター】
西五反田6‐5‐1 教育文化会館4F
月~土曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
電話:03‐3490‐2005
【品川図書館】
北品川2‐32‐3 多目的室2F
月~土曜日午前9時~午後5時
日曜日、祝日午前9時~午後5時
電話:03‐3471‐4667
教科書展示会は、平成30年度に新たに使用される教科書や、小中学校・高等学校および特別支援学校で使用されている教科書の見本などが展示されています。これは、広く区民に教科書を公開し、子どもたちが使う教科書に対する関心や理解を深めてもらおうと実施しているものです。
注目は、来年度から小学校で新たに導入される「特別の教科 道徳」の教科書です。
平成27年3月に小学校および中学校の学習指導要領等が一部改正され、「道徳の時間」が新たに「特別の教科 道徳」と位置づけられました。いじめ問題への対応の充実や、体験的な学習を取り入れるなど「考え、議論する」道徳への転換を図ることが目的で、小学校は平成30年度、中学校は平成31年度から「特別の教科 道徳」が実施されます。これに伴い、新たに教科書が発行され、これまで使われていた補助教材「わたしたちの道徳」の配付は順次終了します。
「特別の教科 道徳」の教科書は、品川図書館(北品川2‐32‐3)においても6月16日(金)~29日(木)まで展示されます。
【教科書センター】
西五反田6‐5‐1 教育文化会館4F
月~土曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
電話:03‐3490‐2005
【品川図書館】
北品川2‐32‐3 多目的室2F
月~土曜日午前9時~午後5時
日曜日、祝日午前9時~午後5時
電話:03‐3471‐4667