しながわ花海道2017 鮫浜小学校児童と区内企業がコスモスの種まき

更新日:平成29年6月29日

種を植える児童
長尾さんより種まきの説明企業の方々の作業風景企業の方も一生懸命に作業雑草を抜いて土をならす種を配る企業の方企業の方が子どもをお手伝い一緒に種まき種を植えたら、土を踏み踏み校長先生からまとめの言葉
区立鮫浜小学校(東大井2-10-14)の児童としながわCSR推進協議会の会員企業15社が平成29年6月29日(木)、勝島運河沿いのしながわ花海道でコスモスの種まきを行いました。

 この日、種まきをしたのは鮫浜小の全児童約180人と会員企業15社47人。企業についてはしながわCSR推進協議会の合同活動として参加しました。コスモスの種まきには、特定非営利活動法人 しながわ花海道の永尾 章二さんが指導にあたりました。

 初めに概略説明があり、早速、種まきを開始。雑草を抜いたあとにスコップで土を掘り返し、柔らかくしてから種をまきます。15センチメートル間隔で深さ1センチメートルの穴を掘り、コスモスの種を植え付ける、筋まきという方法です。まき終わると、軽く踏みつけてならしました。
 鮫浜小では、1~6年の児童が一緒になったグループ「交流班」をつくり、遠足や交流班遊び・給食・清掃など月一活動を行っています。交流班活動をとおして、上級生はリーダーシップや他人に対しての思いやりなどを学んでいて、この日も5・6年生が下級生に声掛けをしたり種まきの方法を教えたりする姿がたくさん見られました。
 先に作業を開始していた企業の方々が自分たちの区画の作業を終えると、同校の児童の手伝いに入りました。大人も子どもも一緒になって土をならしたり種を植えたりと、蒸し暑い気候の中で大変な作業でしたが、笑顔もたくさんあふれていました。

 しながわ花街道…平成14年に「勝島運河の土手をお花畑にしよう」を合言葉に、立会川商店街と鮫洲商店街が中心になって「しながわ花海道プロジェクト」を設立。運河の土手にある1.5メートル四方の区画およそ1,200区画に個人や学校、企業などが種をまき、四季折々の花が、道行く人の目を楽しませています。