トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > 濱野区長、日本ホッケー協会会長と面談
濱野区長、日本ホッケー協会会長と面談
更新日:平成29年7月27日




-ホッケーといえば品川区と言われるように-
濱野区長は平成29年7月27日(木)、中曽根弘文 公益社団法人日本ホッケー協会会長を表敬訪問しました。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、ホッケー競技が大井ふ頭中央海浜公園で開催されることとなっています。そこで、区ではビーチバレーボール、ブラインドサッカーと合わせて品川区応援競技と位置づけ、ホッケー競技応援マスコットキャラクター「シナカモン」の作成、ホッケー教室やトップレベル競技観戦ツアーの開催等を通じて、区内開催の周知を図っています。
中曽根会長と面談した濱野区長は、区内開催競技であるホッケー競技に係る品川区の取り組みを説明、区民と区が一体となり、区を上げて環境醸成に努めていることを紹介しました。
中曽根会長は、品川区の取り組みに感謝の意を述べ、「オリンピック後も引き続きホッケーが愛されるようお願いします」と話すと、濱野区長は、「ホッケーといえば品川区、品川区といえばホッケーと言われるよう、頑張っていきます」と答えていました。
濱野区長は平成29年7月27日(木)、中曽根弘文 公益社団法人日本ホッケー協会会長を表敬訪問しました。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、ホッケー競技が大井ふ頭中央海浜公園で開催されることとなっています。そこで、区ではビーチバレーボール、ブラインドサッカーと合わせて品川区応援競技と位置づけ、ホッケー競技応援マスコットキャラクター「シナカモン」の作成、ホッケー教室やトップレベル競技観戦ツアーの開催等を通じて、区内開催の周知を図っています。
中曽根会長と面談した濱野区長は、区内開催競技であるホッケー競技に係る品川区の取り組みを説明、区民と区が一体となり、区を上げて環境醸成に努めていることを紹介しました。
中曽根会長は、品川区の取り組みに感謝の意を述べ、「オリンピック後も引き続きホッケーが愛されるようお願いします」と話すと、濱野区長は、「ホッケーといえば品川区、品川区といえばホッケーと言われるよう、頑張っていきます」と答えていました。