トップページ > しながわ写真ニュース > 2017年しながわ写真ニュース > とごしぎんざまつりで三国の風物詩「三國港 帯のまち流し」を都内初お披露目
とごしぎんざまつりで三国の風物詩「三國港 帯のまち流し」を都内初お披露目
更新日:平成29年8月27日















三国の夏の風物詩「帯のまち流し」が平成29年8月27日(日)、戸越銀座で披露し観衆をわかせていました。
特別区全国連携プロジェクトをきっかけに品川区と交流のある福井県坂井市の「帯のまち流し」主要メンバーと戸越銀座商店街の各町会婦人部会のメンバーが、三味線や笛にあわせ、戸越銀座駅から国道1号線までを踊り流しました。
坂井市アンテナショップがある戸越銀座の恒例イベント「第20回とごしぎんざまつり」の開催にあわせて、都内初のお披露目となりました。会場には坂井市の坂本市長と濱野区長も会場を訪れ楽しんでいました。
この様子を見ていた八潮在住の田中 茂さんは、「8月上旬に区で開催した“品川区&坂井市交流ツアー”に参加し、現地のお祭りも見たのですが、男性の踊りが力強く迫力がありとても良かった」と話し、坂井市アンテナショップでお酒を購入し会場を後にしました。
この日開催された「とごしぎんざまつり」では、多くのライブイベントやストリートイベントの他、スタンプラリー、少年少女サッカーとバレーボールの「戸越銀座カップ」表彰式も行われ、会場には大勢の来場者でにぎわいました。
特別区全国連携プロジェクトをきっかけに品川区と交流のある福井県坂井市の「帯のまち流し」主要メンバーと戸越銀座商店街の各町会婦人部会のメンバーが、三味線や笛にあわせ、戸越銀座駅から国道1号線までを踊り流しました。
坂井市アンテナショップがある戸越銀座の恒例イベント「第20回とごしぎんざまつり」の開催にあわせて、都内初のお披露目となりました。会場には坂井市の坂本市長と濱野区長も会場を訪れ楽しんでいました。
この様子を見ていた八潮在住の田中 茂さんは、「8月上旬に区で開催した“品川区&坂井市交流ツアー”に参加し、現地のお祭りも見たのですが、男性の踊りが力強く迫力がありとても良かった」と話し、坂井市アンテナショップでお酒を購入し会場を後にしました。
この日開催された「とごしぎんざまつり」では、多くのライブイベントやストリートイベントの他、スタンプラリー、少年少女サッカーとバレーボールの「戸越銀座カップ」表彰式も行われ、会場には大勢の来場者でにぎわいました。