トップページ > しながわ写真ニュース > 2018年しながわ写真ニュース > 品川区・ポートランド市青少年スポーツ交流開幕
品川区・ポートランド市青少年スポーツ交流開幕
更新日:平成30年7月25日














「第7回 品川区・ポートランド市青少年スポーツ交流」が平成30年7月25日(水)から、総合体育館(東五反田2-11-2)で始まり、7月31日(火)まで熱戦が繰り広げられます。
アメリカ合衆国メイン州・ポートランド市と品川区は、大森貝塚の発見者であるエドワード・モース博士の生誕地というつながりから、1984年に姉妹都市を提携。そして、次代を担う青少年たちが相互にホームステイをしながら、スポーツを通じて理解を深め、言葉の壁を越えた友情の輪を広げることを目的に1987年からおおむね5年ごとにスポーツ交流を行っています。第7回目となる本年の種目は「女子中学生バスケットボール」。ポートランド市チームと区内の中学生(浜川中学校、冨士見台中学校、豊葉の杜学園、品川区派遣チーム)チームがゲームを通じて交流を深めます。
スポーツ交流初日となるこの日は、開会式と5チームによるトーナメント戦が行われました。
開会式は義務教育学校日野学園吹奏楽部の演奏で選手が入場。両国の国歌演奏に続いて、濱野区長が「元気にプレーをして選手間での友情を育んでください」と開会宣言を行いました。
続いて、ポートランド市派遣女子バスケットボールチームを代表してキエラ・グレイス・ユーバンクスさんと品川区派遣女子バスケットボールチーム主将の宮越りんごさん(荏原第六中学校)が「正々堂々と戦います」と力強く選手宣誓を行いスポーツ交流の幕を開けました。
開会式後、始球式が行われ、ポートランド市チームアシスタントコーチのテリーサ・ヘンドリックスさんのフリースローによってトーナメント戦が始まりました。5チームによるトーナメント戦の決勝は、ポートランド市チームと品川区派遣チームによって行われ、23対9でポートランド市チームが優勝。公益財団法人 品川区国際友好協会田村常務理事からトロフィーを授与されました。
決勝戦を戦った両チームは試合後には、互いに健闘を称えあい、記念写真に収まりました。
これから7月31日まで、ポートランド市と品川区の4チームが熱戦を繰り広げますので、総合体育館へ足を運び両チームへの応援をお願いします。また、8月7日から17日まで、品川区派遣チームがポートランド市を訪れ、現地の中学生たちとスポーツを通じて友情を育みます。
青少年スポーツ交流事業について、くわしくは公益財団法人 品川区国際友好協会のホームページをご覧ください。