トップページ > しながわ写真ニュース > 2018年しながわ写真ニュース > 「災害時のペット対策を考える」しながわ防災学校 第4回防災カフェが実施
「災害時のペット対策を考える」しながわ防災学校 第4回防災カフェが実施
更新日:平成30年2月12日



しながわ防災学校 第4回防災カフェ「災害時のペット対策を考える ~避難生活の実態と備えの必要について~」が、平成30年2月12日(祝・月)にしながわ防災体験館(品川区防災センター2階)で実施されました。
これは、様々な講義や体験を通じて、防災に関する知識や技術の習得を図り、しながわの地域防災力を向上させる人材の育成を目的としている“しながわ防災学校”のコースの一つである、防災カフェの事業です。
この日の講師は、NPO法人 ANICE(アナイス)の代表である平井 潤子さんが務め、災害時には様々なペットとの避難の形があるということや避難生活でのポイント、災害に備えた飼い主の心構えなどについて話をすると、受講者はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
講話のあとはペットに関する「避難所での生活」「日頃からの備え」という2つのテーマについてのワークショップが行われ、受講者は積極的に意見交換を行いました。
これは、様々な講義や体験を通じて、防災に関する知識や技術の習得を図り、しながわの地域防災力を向上させる人材の育成を目的としている“しながわ防災学校”のコースの一つである、防災カフェの事業です。
この日の講師は、NPO法人 ANICE(アナイス)の代表である平井 潤子さんが務め、災害時には様々なペットとの避難の形があるということや避難生活でのポイント、災害に備えた飼い主の心構えなどについて話をすると、受講者はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
講話のあとはペットに関する「避難所での生活」「日頃からの備え」という2つのテーマについてのワークショップが行われ、受講者は積極的に意見交換を行いました。