トップページ > しながわ写真ニュース > 2018年しながわ写真ニュース > 世界初!ブラインドサッカー国際大会が天王洲公園で開幕
世界初!ブラインドサッカー国際大会が天王洲公園で開幕
更新日:平成30年3月21日
ブラインドサッカー国際大会「IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」が平成30年3月21日(水・祝)、品川区立天王洲公園(東品川2-6)で開幕しました。
品川区はブラインドサッカーを応援しています。平成28年4月に特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会とパートナーシップ協定を締結し、品川区立の全学校での体験授業の実施、日本代表選手に荏原第六中学校(小山5-20-19)の校庭を練習場として提供する等、同協会との連携をさらに深めてきました。
同大会は、IBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)公認 初の世界大会で、アメリカ大陸王者アルゼンチンやヨーロッパ王者ロシアなどの世界の強豪国を含めた6カ国が集結。決勝まで全9試合となる熱戦は25日(日)まで繰りひろげられます。
濱野区長は開会式で、これまでの区とブラインドサッカーとの関わりについて触れ「ブラインドサッカーは多くの区民に対して驚きと感動を与え続けています」と話し、「今大会の勢いが東京2020パラリンピック大会につながることを祈念します」とあいさつしました。
日本対イングランドの好カードとなった開幕戦は、あいにくの雨模様にもかかわらず大勢の来場者が会場に駆けつけ、品川区ブラインドサッカー応援キャラクター“やたたま”と一緒に日本代表を応援しました。結果、観客の応援に後押しされた日本代表が、2対1のスコアで見事勝利を収めました。
また、ハーフタイムショーではアイドルグループ「ベイビーレイズJAPAN」が登場し、区内の子どもたち40人と一緒に、品川区PRソング「Promise ~シナガワにきっと~」を披露。この他、模擬店などもにぎわっていました。
品川区はブラインドサッカーを応援しています。平成28年4月に特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会とパートナーシップ協定を締結し、品川区立の全学校での体験授業の実施、日本代表選手に荏原第六中学校(小山5-20-19)の校庭を練習場として提供する等、同協会との連携をさらに深めてきました。
同大会は、IBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)公認 初の世界大会で、アメリカ大陸王者アルゼンチンやヨーロッパ王者ロシアなどの世界の強豪国を含めた6カ国が集結。決勝まで全9試合となる熱戦は25日(日)まで繰りひろげられます。
濱野区長は開会式で、これまでの区とブラインドサッカーとの関わりについて触れ「ブラインドサッカーは多くの区民に対して驚きと感動を与え続けています」と話し、「今大会の勢いが東京2020パラリンピック大会につながることを祈念します」とあいさつしました。
日本対イングランドの好カードとなった開幕戦は、あいにくの雨模様にもかかわらず大勢の来場者が会場に駆けつけ、品川区ブラインドサッカー応援キャラクター“やたたま”と一緒に日本代表を応援しました。結果、観客の応援に後押しされた日本代表が、2対1のスコアで見事勝利を収めました。
また、ハーフタイムショーではアイドルグループ「ベイビーレイズJAPAN」が登場し、区内の子どもたち40人と一緒に、品川区PRソング「Promise ~シナガワにきっと~」を披露。この他、模擬店などもにぎわっていました。