トップページ > しながわ写真ニュース > 2021年しながわ写真ニュース > 源氏前小学校で「おたがいさま運動」学習会を実施
源氏前小学校で「おたがいさま運動」学習会を実施
更新日:令和3年10月29日




「おたがいさま運動」の学習会が令和3年10月29日(金)に源氏前小学校(中延6-2-18)で行われ、4年生49人が参加しました。
おたがいさま運動は、すべての人にやさしいまちづくりの推進のために実施しているもので、困っている人がいたら助ける、困ったときは「助けて」と言える、そんなことが当たり前にできる「支え合いのまちづくり」を区民みんなで進めていくための運動です。
初めに、普及啓発DVD「みんなで進めよう!おたがいさま運動」を視聴。その後、二人一組になってアイマスク体験と車いす体験を行いました。
体験を終えた子どもたちは、「アイマスクをつけて歩くときに何も見えず怖かったけど、助けてくれる人が右、左と的確に伝えてくれてやりやすかった」「まっすぐ歩いているつもりが、曲がってしまった」「車いすに乗って段差を上るときが怖かった」「車いすに乗ったときにゆっくり押してもらっているようでも、実際は速く動いているように感じた」と感想を話していました。
今回の体験を通して、障害のある人の大変さが良くわかり、困っている人を見かけたら積極的に声をかけてお手伝いをするという「人と人との支え合い」の大切さを考えるきっかけとなった様子でした。
区では今後も、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を注視しながら、未開催校を対象に「おたがいさま運動」の学習会を順次実施していく予定です。
本運動の普及啓発用DVD「みんなで進めよう!おたがいさま運動」は、YouTube品川区公式チャンネル「しながわネットTV」で公開しています。ぜひご覧ください。
「みんなで進めよう!おたがいさま運動」(約15分)(別ウィンドウ表示)