トップページ > しながわ写真ニュース > 2021年しながわ写真ニュース > 「品川区と高知県がPR対決!?」ご当地キャラ参戦・生配信オンラインイベント開催
「品川区と高知県がPR対決!?」ご当地キャラ参戦・生配信オンラインイベント開催
更新日:令和3年12月19日






オンラインイベント「『品川区と高知県がPR対決!?』~あなたのコメントが勝敗を決める~」が令和3年12月19日行われ、品川区役所と高知県からYouTubeで生配信しました。
品川区と高知県は平成30年に観光や教育等での連携を促進する協定を結んでおり、その一環として昨年度は観光連携PR動画を制作。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により予定していたイベントが中止となり、公開も先送りとなっていました。今回、連携協定締結3周年を記念し、「同動画の告知・両自治体の観光的な知名度向上および来訪促進」を目的に、県の協力のもとオンラインイベントを開催。 「両自治体の魅力を伝えつつ、視聴者がコメントを打ちたくなるような企画」をテーマに、区職員が脚本を作成し、生放送を行いました。放送時間は30分と短いながらも様々な情報を視聴者へ届け、区と県の魅力をアピールしました。
品川区会場(品川区役所)には、しながわ観光大使“見習い”「ハタチの龍馬」、大崎駅西口商店会マスコットキャラクター「大崎一番太郎」などが出演。高知県会場には、県イメージキャラクター「くろしおくん」や高知県越知町イメージキャラクター「よコジロー」がかけつけ、「観光地」「名産品・お土産」「ご当地キャラによるジェスチャーゲーム」でPR対決。対決後、総合的に魅力があると思った自治体名を視聴者にコメントしてもらい、その数で勝敗を決定しました。
また、番組で発表されたキーワードをつけてツイッターに投稿すると、両自治体の宿泊施設や観光施設のチケット、名産品などが当たるプレゼントキャンペーンも実施。
30分間の放送でしたが、視聴人数1,392人、コメント数1,246件と大いに盛り上がりました。
放送終了後、脚本を担当した職員は「たくさんのコメントありがとうございました。生配信では紹介できなかった魅力的なところが品川区・高知県ともにたくさんあります。ぜひ皆さん実際足を運んでみてください」と笑顔で話しました。
なお「『品川区と高知県がPR対決!?』~あなたのコメントが勝敗を決める~」の動画はアーカイブ版として現在公開しています。勝敗のゆくえが気になった方は是非ご覧ください。
アーカイブ版はこちら(外部リンク)