トップページ > しながわ写真ニュース > 2022年しながわ写真ニュース > 各品川区立図書館で「平和フェア」「スタンプラリー」開催中
各品川区立図書館で「平和フェア」「スタンプラリー」開催中
更新日:令和4年8月1日
令和4年8月1日(月)から8月31日(水)まで、「平和フェア」を各品川区立図書館にて開催しています。
8月15日(月)は終戦記念日です。
各図書館では、平和をテーマにした書籍などを集めた特集展示や、「平和」の花言葉や意味を持つコスモスとストックの種子の配布を実施しています。本を通して戦争の恐ろしさについて学び、平和について改めて考えてみませんか。品川図書館では、特集展示に加え城南空襲の様子を絵画に残した小島義一さんの画も展示しています。
また、各館やおおさきこども図書室では小学生以下のお子様を対象にスタンプラリーも実施。児童書を借りてスタンプを3つ集めると、先着順でミニ賞状とブックマくん、しおりちゃんノートと交換することができます。
ぜひ、お子さんと一緒にお近くの図書館へお出かけください。
※新型コロナウイルス感染状況により、中止や変更となる場合があります。詳しくは品川区立図書館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【平和フェア】
場所:品川区立図書館
開催期間:8月1日(月)~8月31日(水)
入場料 :無料
【各図書館開催テーマ】
・品川図書館『平和のかたち』
・二葉図書館『今そこにある戦争、そして平和へ』
・荏原図書館『きづく×きずく~平和の尊さに気付き、かけがえのない未来を築こう~』
・南大井図書館『1989-東欧革命-1991~自由を求めた人々~』
・源氏前図書館『戦争と平和』
・ゆたか図書館『今 改めて考える 平和について』
・大井図書館『平和の糸がほつれる前に』
・五反田図書館 『イマジン~平和な世界を想像しよう~』
・大崎図書館『今こそ考えよう!世界の平和』
・大崎図書館分館『過去に学び 未来の平和を作ろう』
・八潮図書館『平和について考えてみよう』