防災の日 鈴ケ森小学校で引き渡し訓練実施

更新日:令和4年9月1日

児童を引き取る保護者
児童引き取りに並ぶ保護者 訓練内容を説明する様子 引き取りに来た保護者の方
担任の先生に名前を告げる様子 保護者と合流する児童 児童引き取りに並ぶ保護者の様子
児童を呼ぶ担任の先生 庁内で防災服を着用し従事する職員 職員参集・安否確認システム

 令和4年9月1日(木)、鈴ヶ森小学校(南大井4-16-2 守屋直孝校長)で児童の引き渡し訓練が実施されました。

 9月1日は「防災の日」です。戦後最大の被害をもたらした伊勢湾台風(昭和34年9月26日)や、南関東および隣接地域一帯に甚大な被害を被った関東大震災(大正12年9月1日)が9月に発生したことを受け、地震や風水害等に対する心構えを育成するため、昭和35年に制定されました。
 当訓練は、児童が在校時に警戒宣言が発令された想定で実施。担任の先生から災害時の注意点や訓練内容の説明を受け、校内放送を合図に訓練がスタートしました。保護者が児童との関係、児童の氏名、自分の名前を担任の先生に告げると、先生は名簿で確認したのちに児童を呼び、引き渡しました。保護者と合流した児童は、先生に挨拶をし、帰路につきました。

 同日、区役所内では防災の日に合わせて、職員の防災意識を高め、防災に取り組む姿勢を表すために全職員が防災服を着用し、職務に従事しました。また、「職員参集・安否確認システム」より本人・家族の安否状況と公共交通機関が使えない場合の参集状況を確認するメールが全職員に送信されました。