トップページ > しながわ写真ニュース > 2024年しながわ写真ニュース > 消費者生活教室「ラクで楽しい!自宅と実家の片づけ術~本・紙モノ・服・重要品までスッキリ!~」を開催
消費者生活教室「ラクで楽しい!自宅と実家の片づけ術~本・紙モノ・服・重要品までスッキリ!~」を開催
更新日:令和6年2月15日




消費生活教室「ラクで楽しい!自宅と実家の片づけ術~本・紙モノ・服・重要品までスッキリ!~」を、令和6年2月15日(木)に五反田文化センター(西五反田6-5-1)で開催しました。
消費者センターでは、消費者が被害に遭わないための知恵や、生活に役立つ情報を提供するために、一年を通して、さまざまなテーマの講座を開催しています。今回は、五反田図書館との共催で、一般社団法人 実家片づけ整理協会 渡部亜矢 代表理事を講師に迎え、自宅や実家の片づけ方をテーマに実施しました。
渡部さんは、片づけの基準がきれいにする目的ではなく、安心・安全の観点から人生に合わせて片づけを行っていくことが一番大切であることを、具体的な例を挙げながら解説。「一番大事なのは健康に便利に生きることです。まずは防災・避難経路、続いて生活空間・寝室、そして趣味・思い出・重要品の順番で命の近いところから片づけましょう」と語り掛けました。
参加者は「自分の気持ちが一番大事ですが、家族も巻き込んで協力してもらいながら、より良い環境で過ごしていけたら良いなと思いました。まずは手を付けられるところから整えていきます」と話していました。