品川歴史館リニューアル特別記念展「品川の海に御台場ができるまで ―日記でひも解く170年前の大工事―」を開催中

更新日:令和6年9月20日

品川歴史館特別記念展会場入り口の画像

海上砲台の解説図の画像 下蛇窪村名主の伊藤清一郎が残した日記の画像 展示ケース広めの画像
お台場建設の模型を作る過程を紹介するパネルの画像 「品川御台場(内海御台場)」の画像 資料のアップの画像
  
 品川歴史館(大井6-11-1)では、令和6年12月15日(日)まで、リニューアル特別記念展「品川の海に御台場ができるまで―日記でひも解く170年前の大工事―」が開催されています。

 この記念展はペリー再来航、品川御台場が竣工して今年で170年になるのを記念して実施。機械がない時代に、誰がどのように品川御台場をつくったのか、当時の幕府役人の高松彦三郎と、下蛇窪村名主の伊藤清一郎が残した日記を中心に、大工事の様子が紹介されています。