トップページ > しながわ写真ニュース > 2024年しながわ写真ニュース > 区民プロデュース型講座「歴史講座 水田稲作から古墳へ、東アジアとの交流、倭国から邪馬臺国へ」 開催
区民プロデュース型講座「歴史講座 水田稲作から古墳へ、東アジアとの交流、倭国から邪馬臺国へ」 開催
更新日:令和6年9月21日







令和6年9月21日(土)、きゅりあん(東大井5-18-1)大会議室で、令和6年度区民プロデュース型講座「歴史講座 水田稲作から古墳へ、東アジアとの交流、倭国から邪馬臺国へ」が開催されました。
この講座は品川区が主催、日本の歴史を学び史跡を訪ねる会の運営で実施。
第2回の今回は、国立歴史民俗博物館の名誉教授・藤尾慎一郎博士による、「弥生時代の古気候と原の辻交易」についての講義が行われ、大勢の受講者が熱心に耳を傾けていました。