荏原保育園 初釜

更新日:令和7年1月7日

お茶を飲む子どもの画像
茶器について説明する先生の画像 お茶をたてる画像 お茶をたてる様子を見学する子どもたちの画像
1年の抱負を発表する子どもの画像 お菓子を食べる子どもたちの画像 お菓子を食べる子どもの画像
お茶を飲む子どもの画像 お茶を飲む子どもの画像 茶室広めの画像

 令和7年1月7日(火)、荏原保育園(荏原2-16-18)で初釜が行われ、5歳児19人が新春のお茶会を楽しみました。

 同園では、年あけ一番に行うお茶会を通じて、園児たちが日本の伝統文化に触れることを目的に、毎年初釜を実施しています。

 はじめに、先生が茶器について説明。子どもたちはきちんと正座をして、しっかりと話を聞いていました。続いて子どもたち一人ひとりが今年の抱負を発表。「スイミングを頑張る」「1年生にむけて勉強する」などと、大きな声で決意を表明しました。

 和菓子を食べた後、お茶が出されると、行儀よく茶器を両手で抱えるように持ってお茶をいただき、子どもたちは初釜の雰囲気を楽しんでいました。