荏原第一中学校でデフフットサル講演・体験

更新日:令和7年1月18日

デフフットサルを体験する生徒の画像
生徒に説明をする山本監督の画像 生徒に説明をする山本監督の画像 生徒に説明をする山本監督の画像
生徒に説明をする画像 生徒に説明をする画像 口話とジェスチャーでコミュニケーションを図る生徒の画像
口話とジェスチャーでコミュニケーションを図る生徒の画像 答えを書くボード 選手によるジェスチャー実演の画像
ジェスチャーの答え合わせをする選手の画像 手話を見てドリブルをする生徒の画像 日常で困ることを説明する画像

 デフフットサル講演・体験「共生社会を共に生きるための障がい者理解」が、令和7年1月18日(土)荏原第一中学校(荏原1-24-30)で行われ、学校公開で多くの保護者が参観するなか7年生約150人が参加しました。

 講師には「第5回ろう者フットサル世界選手権大会(デフフットサルワールドカップ2023)』で女子日本代表を優勝に導いたデフフットサル兼デフサッカー女子日本代表の山本 典城 監督と、同大会優勝メンバーの岩渕 亜依さん、川畑 菜奈さん、中井 香那さんの3選手が招かれました。