三木小学校 もちつき大会

更新日:令和7年1月12日

おもちをつく児童の画像
もち米をこねる父親倶楽部メンバーの画像 もちをこねる杵のアップの画像 もちのつき方を説明する父親倶楽部メンバーの画像
校庭広めの画像 PTAから寄贈された臼ともちつきをする児童の画像 応援する児童と先生の画像
もちつきをする児童のバックショットの画像 杵と臼とおもちのアップの画像 もちつきをする児童と応援する児童の画像
お持ちの形を整えるPTAの画像 2段に重ねられたおもちちの画像 完成した鏡餅の画像

 令和7年1月18日(土)、三木小学校(西品川3-16-28)で、「もちつき大会」が開催されました。

 この大会は、日本の伝統文化に触れることで、その大切さを子どもたちが感じることが目的。同校で毎年実施されている伝統行事で、PTAや父親倶楽部の皆さんが毎回準備しています。 
 
 子どもたちは、杵の持ち方とつき方を教わったあと、かけ声に後押しされながらおもちつき。ついたおもちは、PTAや父親倶楽部の皆さんにより鏡餅に整えられ、校舎入り口などに飾られました。