令和6年度 町会・自治会交流会に区内12人の女性町会・自治会長が参加

更新日:令和7年1月21日

町会・自治会交流会の参加者で写真撮影をする画像
あいさつする森澤区長の画像 会場広めの画像 ファシリテーターの画像
地域防災について発表する女性の画像 メモを取る手元の画像 参加者の画像
話を聞く参加者と森澤区長の画像 地域防災にについて発表する女性の画像 意見交換会会場広めの画像

 令和7年1月21日(火)、区役所で、「令和6年度 町会・自治会交流会」が開催され、区内12人の女性町会・自治会長が参加しました。

 同交流会は、区内町会・自治会長において約12%(令和7年1月1日時点)の割合である女性会長を対象に実施。地区の垣根を超えた交流を通じて、情報や防災ノウハウの共有はもとより、女性の町会・自治会活動への参画を促進させることが目的です。
 
 今回は、品川区出身の淑徳大学社会福祉学部の菅野道生教授がファシリテーターとなり、「地域防災力の向上にむけた女性の参加促進策について」をテーマに、意見を交換。森澤区長も熱心に話を聞いていました。