わくわく★SDGsこどもみらい大作戦

更新日:令和7年2月22日

トークショウの様子の写真
公演をしている様子の写真 講師の写真 ワークショップにてモニターを使って説明している写真
ワークショップの写真 絵具でぬっている様子の写真 工作をしている様子の写真
花を持ち上げている様子の写真 オリジナル団扇を作っている様子の写真 団扇を見せてくれている写真

 令和7年2月22日(土)、スクエア荏原(荏原4-5-28)で「わくわく★SDGsこどもみらい大作戦」が行われました。

 このイベントでは、SDGsについて楽しく学ぶトークショーとワークショップを実施。

 トークショーの第1部「SDGs×よしもと お笑いサイエンスショー」では、大学教員を務めながら芸人として活動を行う黒ラブ教授が、SDGsとは何かを笑いを交えて解説。サイエンス実験や首都圏住みます芸人のてんぐが進行を務めたクイズ大会などで会場は大いに盛り上がりました。第2部 恐竜くんトークショー「恐竜と生命(いのち)と地球の話」では、サイエンスコミュニケーターの恐竜くん(田中真士さん)が登壇。生物多様性や環境問題について、大迫力の恐竜のイラストとクイズを交えた解説に、子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。

 ワークショップでは、「つくって、さわって、気づく。体験型ワークショップ」をテーマに区内企業や団体が6つのブースを実施。参加者は会場を巡って、さまざまなSDGsの取り組みに理解を深めているようでした。