市民科経済活動体験「スチューデント・シティ」に株式会社ローソンが出店

更新日:令和7年5月10日

出店を記念するテープカットをしている写真
教育長が挨拶をしている写真 収支について学んでいる生徒の写真 LAWSONが開店した写真
区長役生徒が挨拶をしている写真 スチューデントシティ内の区役所の写真 区長役と副区長役の生徒の写真
銀行の窓口体験をしている生徒の写真 体験の記念写真を持った生徒の写真 スチューデントシティの風景写真

 令和7年5月10日(土)、経済活動体験学習「スチューデント・シティ」(北品川3-9-30 区立品川学園内)が大井第一小学校5年生131名を対象に実施され、今回から同体験学習に参加する株式会社ローソンの出店セレモニーも行われました。
 
 「スチューデント・シティ」は、市民科学習の5年生・将来設計領域に単元として計画されており、実際に近い街と店舗を再現した施設で児童が働く人の立場や市民(消費者)の立場になって経済体験をする活動です。施設は平成23年6月より品川学園内にオープンしています。

 セレモニーでは、伊崎教育長が子どもたちに活動の意義を分かりやすく話し、株式会社ローソンの参加を歓迎。区長役、副区長役、ローソン店長役の児童とともにテープカットを行いました。

 区長役の児童が、まちづくりの方針について話した後、子どもたちはそれぞれの店舗に出勤し、参加する各企業の担当者から業務についてレクチャーを受け活動を開始。職業体験や消費者体験を通して、働く意味やそれぞれの企業の役割、生活とお金のかかわり方などを楽しく学んでいました。

 ※教育長の崎の字は正しくは山に竒です。