品川区子ども会議 区長に意見書を手交

更新日:令和7年9月1日

品川区こども会議でまとめられた意見書を森澤区長に手渡す画像
意見を発表する画像 発表する子どもの画像 意見書を手渡す画像
あいさつする森澤区長の画像 三役の画像 集合写真の画像
 
 令和7年9月1日(月)、品川区こども会議でまとめられた意見書が、森澤区長に手渡されました。

 品川区こども会議は、こどもたちの多様な意見を聴き、その声を区政に反映させるための意見やアイデアを集めるために全3回開催。「こどもの意見を言いやすい環境づくり」、「だれも孤独にしない、させないための取組」、「こどもの居場所や体験活動の機会の充実」をテーマにワークショップを行い、各グループ3つのプロジェクトを検討し、意見書を作り上げました。

 この日は、各グループの代表者が、プロジェクトの内容やどんな意見が出たのかを発表し、意見書を森澤区長に手交。森澤区長・伊崎(正確にはたつさき)教育長、新井副区長は、子どもたちの意見を感心しながら聞いていました。なお、子どもたちから受け取った意見は、これからの品川区の取組に生かしていきます。