伊藤学園 広島平和使節派遣・NASAスペースキャンププログラム 活動報告

更新日:令和7年10月24日

スペースキャンプ発表会の画像
広島平和使節派遣報告の画像 広島平和使節派遣報告の画像 広島平和使節派遣報告の画像
スペースキャンプ報告 スペースキャンプ報告 校長と懇談する森澤区長

 10月24日(金)、伊藤学園(大井5-1-37)の学芸発表会で、広島平和使節派遣及びNASAスペースキャンププログラムに参加した8年生2人が活動報告を行いました。

 「広島平和使節派遣」は、「非核平和都市品川宣言」普及事業の一環として、次代を担う区立中学校・義務教育学校8年生を被爆地である広島に派遣し、事業を通して平和の尊さや大切さに対する認識を深め、各学校での平和教育に資することを目的として、毎年8月に実施。
 「スペースキャンプ」は若者の宇宙関連分野への関心を高めることを目的として、NASAの協力のもと米国および世界各国の生徒と教員を対象に毎年実施。本年のプログラムは7月5日(土)~11日(金)の1週間、アメリカ合衆国アラバマ州のNASA宇宙ロケットセンターで実施されました。
 発表会では広島平和使節派遣の発表に続いてスペースキャンプの報告が行われ、2人の充実した活動報告に生徒たちも聞き入っていました。