「令和6年度 荏原第一地区総合防災訓練」

更新日:令和6年10月21日


 品川区防災協議会・荏原第一地区協議会主催の総合防災訓練が10月20日(日)に、林試の森公園にて開催されました。
 この防災訓練は、「自分たちの町は自分たちで守る」という町ぐるみの防災意識の高揚と配備されている防災資機材の使用について技術の向上を図り、地域防災力を強化することを目的としています。

 令和2年度から令和4年度はコロナによる中止・令和5年度は雨天による中止となり、令和元年度実施以降5年ぶりに実施する事ができました。
 当日は、午前9時に開会式が行われ、堀越副区長をはじめ、消防署等の関係機関も出席しました。
 そして、小山台一丁目東町会石津会長の司会のもと、荏原第一地区協議会の河野会長の訓練開始宣言が行われ、訓練がスタートしました。

町会長の方々 堀越副区長挨拶 河野会長訓練開始宣言 開会式参加者の方々

 応急救護訓練では三角巾を使用した圧迫止血包帯訓練や、2人一組で三角巾を掛け合いながら、消防署員の説明をみなさん熱心に聞いていました。

 初期消火訓練では訓練用消火器で標的を使用した消火体験を行い、消火の的に向かって一所懸命消火していました。

 体験訓練は煙ハウス体験と地震体験車を行いました。
 煙ハウスの中に入った方々は前が全く見えないと感想を話し、地震体験車では想像以上の揺れを感じている様子でした。

 その他にも、防災ラジオの販売や、防災関連用品展示の防災コーナー、消防車・救急車との記念撮影、親子防災体験コーナー等、内容が盛り沢山でした。

応急救護 初期消火 煙ハウス体験 地震体験車

葛飾福祉工場 荏原防災設備等連絡協議会 品川区栄養士会 防災課

防災ラジオ

 そして最後は、区民消火隊・ミニポンプ隊の皆様、荏原消防団による一斉放水です。
 荏原消防署の方の号令のもと、本番さながらの放水が行われました。
 災害に備え、日ごろから訓練をしている皆さんの放水は圧巻で、場内からは大きな拍手が送られました。

一斉放水訓練ポンプ隊開始前 一斉放水訓練ポンプ隊放水開始 一斉放水訓練ポンプ隊放水中

消防団消防車 一斉放水訓練消防団

 
 5年ぶりに実施した総合防災訓練は無事に終了しました。不測の事態に備え、今後も地域一丸となって訓練を継続して取り組んでいきます。
 ご協力ありがとうございました。

<令和6年度 参加人数 879人>

お問い合わせ

地域活動課 荏原第一地域センター
 電話:03-3786-2000
 FAX:03-3786-5385

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。