トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第二地域センター > 荏原第二地域センターからのお知らせ > 平成28年度 荏原第二地区協議会総合防災訓練を実施
平成28年度 荏原第二地区協議会総合防災訓練を実施
更新日:平成28年10月28日
10月23日(日)に第二延山小学校で、平成28年度荏原第二地区協議会総合防災訓練が実施されました。
「自分たちの町は自分たちで守る」という防災意識のもと、品川区防災協議会荏原第二地区協議会が主催となり、品川区・荏原消防署・荏原警察署ならびに荏原消防団(第二・第三分団)と連携して行いました。
「自分たちの町は自分たちで守る」という防災意識のもと、品川区防災協議会荏原第二地区協議会が主催となり、品川区・荏原消防署・荏原警察署ならびに荏原消防団(第二・第三分団)と連携して行いました。






「東京で大地震が発生した」という想定で行われた本訓練では、主に3つのコーナーから成る「コーナー訓練」を行いました。
震災資器材取扱の説明や展示などを中心とした「救出訓練コーナー」、AED操作方法説明を中心とした「応急救護訓練コーナー」、スタンドパイプやクンレンダー等を用いた「初期消火訓練コーナー」の3つのコーナーを、参加された方々には全て体験していただきました。
さらにコーナー訓練終了後に、ミニポンプ隊・区民消火隊・および消防団による放水訓練も行われました。
子どもから大人まで、幅広い世代の方々が熱心に訓練に取り組む姿には、荏原第二地区の防災意識の高さを感じることができました。
参加された皆様、ありがとうございました。
来年度も行いますので、その際はぜひご参加ください。お待ちしております。
震災資器材取扱の説明や展示などを中心とした「救出訓練コーナー」、AED操作方法説明を中心とした「応急救護訓練コーナー」、スタンドパイプやクンレンダー等を用いた「初期消火訓練コーナー」の3つのコーナーを、参加された方々には全て体験していただきました。
さらにコーナー訓練終了後に、ミニポンプ隊・区民消火隊・および消防団による放水訓練も行われました。
子どもから大人まで、幅広い世代の方々が熱心に訓練に取り組む姿には、荏原第二地区の防災意識の高さを感じることができました。
参加された皆様、ありがとうございました。
来年度も行いますので、その際はぜひご参加ください。お待ちしております。
お問い合わせ
荏原第二地域センター
電話:03-3782-2000
FAX:03-3782-2511