トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第四地域センター > 荏原第四地域センターからのお知らせ > 防災協議会荏原第四地区協議会にて防災施設見学会を開催
防災協議会荏原第四地区協議会にて防災施設見学会を開催
更新日:令和5年2月17日
品川区防災協議会荏原第四地区協議会が令和5年2月7日(火)に、筑波防災科学技術研究所にて、防災施設見学会を実施しました。
管内の防災協議会役員や町会の方など、25名が参加しました。
筑波防災科学技術研究所は、地震、津波、火山噴火、土砂崩れ、台風、洪水、大雪、突風、雷などの自然災害から人の命を守り、災害に強い社会を実現するための研究をしてる研究機関となります。
同施設では、実物大の建物で耐震性を検証できる大型耐震実験施設や、霧雨から毎時300mmのゲリラ豪雨まで再現可能な大型降雨実験施設、リアルタイムで日本国内の地震の状況がわかる装置等を見学しました。
見学の際、大地震により実物大の住宅がどのように損傷し崩れるのか、ゲリラ豪雨による浸水時の状況等について説明していただきました。
地震や豪雨等の災害について、様々な研究をしていることを学ぶことができ、頼もしさを感じた半面、災害の怖さを改めて確認することができ、防災に関する備えの大切さを学べるとても良い機会となりました。
管内の防災協議会役員や町会の方など、25名が参加しました。
筑波防災科学技術研究所は、地震、津波、火山噴火、土砂崩れ、台風、洪水、大雪、突風、雷などの自然災害から人の命を守り、災害に強い社会を実現するための研究をしてる研究機関となります。
同施設では、実物大の建物で耐震性を検証できる大型耐震実験施設や、霧雨から毎時300mmのゲリラ豪雨まで再現可能な大型降雨実験施設、リアルタイムで日本国内の地震の状況がわかる装置等を見学しました。
見学の際、大地震により実物大の住宅がどのように損傷し崩れるのか、ゲリラ豪雨による浸水時の状況等について説明していただきました。
地震や豪雨等の災害について、様々な研究をしていることを学ぶことができ、頼もしさを感じた半面、災害の怖さを改めて確認することができ、防災に関する備えの大切さを学べるとても良い機会となりました。
お問い合わせ
荏原第四地域センター
電話:03-3784-2000
FAX:03-3784-2601