トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第四地域センター > 荏原第四地域センターからのお知らせ > 荏原第四地区総合防災訓練を実施
荏原第四地区総合防災訓練を実施
更新日:平成21年11月1日
平成21年11月1日、荏原第四地区防災協議会主催による荏原第四地区の総合防災訓練が源氏前小学校校庭で行われました。荏原第四地区の14町会の防災本部長以下、約1,230人の参加者でした。
今年は、見学コーナーの医療救護訓練で、町会の代表者や災害時支援ボランティアの皆さんに多数出演し、体験していただきました。荏原第四地区の14町会の皆さんと品川区防災課、荏原消防署、災害時支援ボランティア、荏原消防団、荏原警察署、荏原医師会、薬剤師会、接骨師会等多くの方々のおかげで訓練を行うことができました。ご協力ありがとうござました。
体験コーナー
1. 応急救護訓練・・除細動器AEDの操作説明
2. 応急救護訓練・・三角巾による包帯法
3. 初期消火訓練・・訓練用の消火器を使い標的板を狙う
4. 起震車体験訓練・・起震車に乗って地震を体験
見学コーナー
・ 警察官による負傷者発見救出訓練、医師によるトリアージ作業(*注) と 医療救護訓練
・ 放水訓練でミニポンプ隊、区民消火隊、荏原消防団の第四・第七分団による模範演技
・ 展示コーナー(荏原消防署・品川区防災課)
(*注)トリアージとは・・負傷者を重症度、緊急度などによって分類し、治療や搬送の優先順位を決めることであり、救助、応急処置、搬送、病院での治療の際に行う。
お問い合わせ
荏原第四地域センター
電話:03-3784-2000
FAX:03-3784-2601