トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 地区委員会研修会 グループディスカッションを行いました
地区委員会研修会 グループディスカッションを行いました
更新日:平成25年3月1日
2月22日に地区委員会研修会があり、
グループディスカッション形式で「今後の地区委員会のあり方」について意見を交わしました。
グループディスカッション形式で「今後の地区委員会のあり方」について意見を交わしました。

ディスカッションのテーマは
「地区委員として何をすべきか」
「運動会について」
「区民まつりについて」
の三つ。班ごとに、これらの中から一つを選び、討論しました。
どの班も熱い討論が行われ、メモ用紙が文字でびっしり埋まっていました。
「地区委員として何をすべきか」
「運動会について」
「区民まつりについて」
の三つ。班ごとに、これらの中から一つを選び、討論しました。
どの班も熱い討論が行われ、メモ用紙が文字でびっしり埋まっていました。
意見をまとめた後、班ごとに発表を行いました。
「町会との連携を深めていくべきだ」
「事業の日程は、学校等の行事予定とかぶらないように設定し、子どもが参加しやすくした方がいい」
「運動会は、地区委員も参加できる行事を作りたい」
などの意見が出ていました。
「町会との連携を深めていくべきだ」
「事業の日程は、学校等の行事予定とかぶらないように設定し、子どもが参加しやすくした方がいい」
「運動会は、地区委員も参加できる行事を作りたい」
などの意見が出ていました。
最後に、品川区地域活動課の久保田課長と眼崎地区委員会会長から講評が行われました。
久保田課長からは「みなさんの地域を思う情熱と、団結力に感動しました。これからも頑張ってください」、
眼崎会長からは「地区委員会にとって、みなさんの協力は何よりも大切。よりより地区を一緒に作っていきましょう」
とのコメントがありました。
久保田課長からは「みなさんの地域を思う情熱と、団結力に感動しました。これからも頑張ってください」、
眼崎会長からは「地区委員会にとって、みなさんの協力は何よりも大切。よりより地区を一緒に作っていきましょう」
とのコメントがありました。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016