トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 管内の非行化防止パトロールが行われました(荏原第五地区委員会)
管内の非行化防止パトロールが行われました(荏原第五地区委員会)
更新日:平成25年3月28日
3月26日(火)、荏原第五地区委員会が、青少年の非行化防止のため管内のパトロールを行いました。
夜遅くからでしたが、21人の地区委員の皆さんと荏原警察署・二葉町交番の方が参加。
上田健次連合町会長から激励をうけ、2チームに分かれて豊町と二葉へ出発します。
夜遅くからでしたが、21人の地区委員の皆さんと荏原警察署・二葉町交番の方が参加。
上田健次連合町会長から激励をうけ、2チームに分かれて豊町と二葉へ出発します。

豊町コース
豊町コースの皆さんは、荏原警察署の方の同行の下、まず杜松の地下道からスタート。
灯りの少ない住宅街や路地などを通りつつ、戸越公園へ向かいます。
園内を電灯で照らしながら声かけをし、そのまま文庫の森や、戸越八幡神社・高架下・中央公園とくまなく回りました。
灯りの少ない住宅街や路地などを通りつつ、戸越公園へ向かいます。
園内を電灯で照らしながら声かけをし、そのまま文庫の森や、戸越八幡神社・高架下・中央公園とくまなく回りました。
二葉コース
二葉コースの皆さんは、二葉町交番の方の同行の下、中央公園からスタート。
灯りの少ない住宅街や路地・防災広場などを、防犯灯片手に注意深く歩いて回ります。
管内はまだ工事中の場所も多いため、危険と思われる区域を重点的に照らしつつ、同様に声かけをしていきました。
灯りの少ない住宅街や路地・防災広場などを、防犯灯片手に注意深く歩いて回ります。
管内はまだ工事中の場所も多いため、危険と思われる区域を重点的に照らしつつ、同様に声かけをしていきました。
最後に、荏原警察署の少年係の方より、
「地域の皆さんの一つ一つの声かけが、地域の健全化につながっている。これからもご協力をよろしくお願いします」と、お話がありました。
実際に、今回のパトロールでは豊町・二葉ともに外を出歩いている子どもや、騒いでいる人の姿はなく、
健全で安心できる地域になってきていると感じられました。
「地域の皆さんの一つ一つの声かけが、地域の健全化につながっている。これからもご協力をよろしくお願いします」と、お話がありました。
実際に、今回のパトロールでは豊町・二葉ともに外を出歩いている子どもや、騒いでいる人の姿はなく、
健全で安心できる地域になってきていると感じられました。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016