トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > ふれあい健康塾(荏原第五地区)
ふれあい健康塾(荏原第五地区)
更新日:平成25年8月26日
8月23日、荏原第五地区のふれあい健康塾が開かれました。
これは、閉じこもりがちな高齢者を対象に転倒防止や寝たきり予防を目的とした健康体操とゲームを取り入れた教室で、月1回、荏原第五地域センターを会場に、健康づくり推進委員の皆さんや民生委員の皆さんが運営しています。
これは、閉じこもりがちな高齢者を対象に転倒防止や寝たきり予防を目的とした健康体操とゲームを取り入れた教室で、月1回、荏原第五地域センターを会場に、健康づくり推進委員の皆さんや民生委員の皆さんが運営しています。

今日は、ちょっと特別に町会長も参加しました。
まず、原先生の指導で、座ってできる体操や、ボールを使った指先の運動、お口の健康体操を行いました。
まず、原先生の指導で、座ってできる体操や、ボールを使った指先の運動、お口の健康体操を行いました。
体を動かした後は、お楽しみタイム。今日は歌手の谷本耕治さんを招きました。
谷本さんは、健康づくり推進委員メンバー紹介のボランティアですが、2010年第4回浜松シャンソンコンクールでグランプリを獲得したほか、旅役者としても活躍しています。10月には「惚れたあなたは旅役者」というCDを発売する予定です。
谷本さんは、健康づくり推進委員メンバー紹介のボランティアですが、2010年第4回浜松シャンソンコンクールでグランプリを獲得したほか、旅役者としても活躍しています。10月には「惚れたあなたは旅役者」というCDを発売する予定です。

今日は、テレビでおなじみの演歌など皆さんが耳慣れた歌を聞かせていただき、参加者からは自然と手拍子や掛け声が出ていました。
また、「皆さんおいくつですか?大サバ読んで結構ですよ」などと軽妙なトークにおなかを抱えて笑う参加者もいて、皆さん一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
今日初めて参加した豊町5丁目町会の須藤さんは「楽しかった。こんなにからだを動かしたのは初めて。みんなと一緒だからできるんですね。これからも続けて来ます」と満面の笑みでした。
また、「皆さんおいくつですか?大サバ読んで結構ですよ」などと軽妙なトークにおなかを抱えて笑う参加者もいて、皆さん一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
今日初めて参加した豊町5丁目町会の須藤さんは「楽しかった。こんなにからだを動かしたのは初めて。みんなと一緒だからできるんですね。これからも続けて来ます」と満面の笑みでした。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016